組踊を完全フィルム化!「シネマ組踊in浦添」

公開日 2016/02/06

沖縄の貴重な文化である『組踊』。琉球古語による台詞回し、舞踊、琉球古典音楽、美しい衣装などをわかりやすく、斬新なカメラワークによって映像化したのが『シネマ組踊』です。2014年、2015年には上映会も行い、おかげさまでご好評を頂いています。つきましては、さらなる組踊の魅力を発信すべく、組踊の専門家や実演家を交えながらの上映会を実施いたします。「この台詞にはこんな意味があった!?」、「この作品にはこんなメッセージが込められていた!」、「組踊には知られざるこんな裏側があった!」など、『そうだったのか!組踊』をテーマに、楽しくわかりやすく、かつアカデミックな内容でお送りします。

2月6日(土)・7日(日)13時半より、浦添市てだこホール多目的室で開催されます。入場無料・予約制となっております。

シネマ組踊in浦添ポスター[PDF:4MB]

シネマ組踊in浦添ポスター表

シネマ組踊in浦添ポスター裏

プログラム進行

テーマ「組踊初心者大歓迎!組踊のイロハ」

2月6日(土)第一部

13:00 開場
13:30 第一部開演
13:30 ~ 13:40 主催者あいさつ
13:40 ~ 14:00 プレトーク『組踊初心者大歓迎!組踊のイロハ』
(沖縄県立芸大 鈴木 耕太氏)
14:00 ~ 15:10 シネマ組踊『二童敵討』上映
(リアルタイム解説付き)
15:10 ~ 15:40 アフタートーク及び質疑等
(沖縄県立芸大 鈴木 耕太氏)
15:40 ~ 15:45 第一部終了のあいさつと第二部の告知
15:45 終演予定

2月6日(土)第二部

16:00 開場
16:30 第二部開演
16:30 ~ 16:40 主催者あいさつ
16:40 ~ 17:00 プレトーク『組踊初心者大歓迎!組踊のイロハ』
(沖縄県立芸大 鈴木 耕太氏)
17:00 ~ 18:10 シネマ組踊『執心鐘入』上映
(リアルタイム解説付き)
18:10 ~ 18:40 アフタートーク及び質疑等
(沖縄県立芸大 鈴木 耕太氏)
18:40 ~ 18:45 終了のあいさつ
18:45 終演予定

テーマ「組踊を100倍楽しもう!組踊の魅力を語るクロストーク」

2月7日(日)

13:00 開場
13:30 第一部開演
13:30 ~ 13:40 主催者あいさつ
13:40 ~ 14:10 プレトーク『組踊を100倍楽しもう!組踊の魅力を語るクロストーク』
(株式会社エフエム 平良 斗星氏)
14:10 ~ 15:10 シネマ組踊『二童敵討』上映
(リアルタイム解説付き)
15:10 ~ 15:30 トークセッション『実演家や国立劇場の方を交えて所作や台詞等を解説』
15:30 ~ 15:45 終了のあいさつ
15:45 終演予定

イベント概要

日時 2016年2月6日(土)・7日(日)
開演 13時半~
場所 浦添市てだこホール多目的室
お問合せ シネマ組踊上映会事務局
TEL: 050-3539-1178
FAX: 098-882-2400
担当: 深谷
WEBでのお申込み 「シネマ組踊」上映会 事前申込みフォーム
FAXでのお申込み シネマ組踊上映会事務局
FAX: 098-882-2400
TEL: 050-3539-1178
担当: 深谷
※FAXでお申し込みの際は、ポスターを印刷後、注意事項をよくお読みのうえでお申し込みください。
シネマ組踊in浦添ポスター[PDF:4MB]

地図

てだこホール

関連ワード

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード
  • LINEで送る

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

イベント表示形式を変更してイベントをさがす

FOLLOW

ソーシャルメディアでうらそえナビの新着情報をチェック!

  • RSSフィード