「ミュージカル 尚寧王」inてだこホール(大ホール)

公開日 2018/01/19

浦添市文化芸術振興事業

このミュージカルは、浦添市の文化芸術振興事業で毎年1回行っているものです。平成22年度~24年度の3年間はアオリヤエ(尚寧王の妻)が主人公でしたが、平成28年度から主人公が尚寧王に変わり今回2回目となります。今年は2018年1月27日(土)・28日(日)に浦添市てだこホール(大ホール)で上演されます。さっそく「ミュージカル尚寧王」のあらすじ、見どころ、今年の新しい取り組み等を、事業を運営している一般社団法人エーエイチオー琉球の赤峯尚美さんにお聞きしました。

表表紙

あらすじ

尚寧王(1564年~1620年)は、浦添按司家の出身で第二尚氏王統7代目の王です。1609年に薩摩藩島津氏の侵攻を受け、捕虜として薩摩に連行され掟15条を押し付けられた、悲劇の国王と言われています。彼は、民と共に石を積み、敷詰めては橋や道を作り、人々の心に寄り添う、そのような国王でもありました。人を想い、自然を尊び、妻であるアオリヤエを心から愛した王「尚寧」の物語は、浦添にやってきた一人の若者(組踊の創始者、玉城朝薫の青年時代)によって語り継がれていきます。

見どころ

①楽しくわかりやすく尚寧王時代の浦添の歴史が学べます。

尚寧王の死後、青年時代の玉城朝薫と年老いた尚寧王の妻アオリヤエが出会い、二人がストーリーテラーとなって、尚寧王の時代の浦添の出来事や尚寧王の人となりを回想します。それをミュージカルで演じることで、より楽しくわかりやすく尚寧王時代の浦添の歴史が学べます。

中表紙

②浦添市民が演じる手作りミュージカルです。

キャストは浦添市民から広く公募して集まった小学生~50代の総勢70名の皆さんです。脚本・演出を岸本尚泰氏、作曲を宮良和明氏、ほかダンス振り付けや歌唱はプロの講師の方々、衣装や大道具は保護者が手掛けるなど全てにおいて手作りの市民ミュージカルです。

裏表紙

衣装作成のようす

保護者の方々が衣装を製作している様子です。ちなみに、左の衣装はオギヤカ。右は、尚寧王です。

今回の新しい取り組み

①アウトリーチ(地域社会への奉仕活動)

地域社会への奉仕活動として、この事業に全面協力している「浦添ゆいゆいキッズシアター」のOGが、浦添小学校ダンスチームの子どもたちにダンスを指導。今回のミュージカルのオープニングとエンディングで、その子どもたち約10名がダンスを披露します。
今後もこのような奉仕活動の場を広げていく予定とのこと。

練習風景

キャストの皆さんは、1月27日(土)・28日(日)の本番に向けてただ今猛練習中です。練習は浦添市立中央公民館分館でほぼ毎日、平日は18:00~、土日は10:00~行っています。ちょっとのぞいてみました。

練習風景

全体練習のようすです。

市民ミュージカルで重要な人物としての役を演じられるお三方に舞台への意気込みをインタビューしました☆

S__12419088

尚寧王役の仲間功さんは、「出身である浦添でミュージカルをやると聞いて、地元に貢献したいとの思いから今回参加させて頂きました。尚寧とアオリヤエが歩んできた琉球の歴史を、ミュージカルを通してたくさんの方々に伝えれたらと思います!」と使命感いっぱいのキラキラした瞳でお話してくれました。

S__12419089

尚寧王の妻、アオリヤエ役の海江田あゆさん「今回、アオリヤエという役を頂きいつもとは違った緊張感がありますが、私なりのアオリヤエを精いっぱい演じ、皆様に感動してもらえるような舞台にしたいと思います。」と初々しくも、どこか凛々しい雰囲気で意気込みを語ってくれました。

役者

ストーリーテラーとして、年老いたアオリヤエ役を演じる宮北知佳さん「浦添ようどれにガイドとしてずっと関わってきました。ミュージカルを通してもっと尚寧王に深く関わっていきたいです。また、子どもから大人まで幅広く知ってもらう機会にしたいと思って参加しました。」と自らの経験を交えてこれからの浦添への希望と共にお話してくださいました。

本番がとても楽しみになってきましたね。これは行くしかない!チケット予約はお早めに~!

 

【 開催情報 】
日時

2018年1月27日(土) 開演18:00
2018年1月28日(日) 開演14:00
※各公演、開場1時間前

場所 浦添市てだこホール 大ホール
入場料 一般:1,500円 高校生以下:800円 親子チケット:2,000円
※当日券500円増
※膝上幼児無料
※親子チケット:一般・高校生以下の各チケット1枚ずつ
主催 浦添市文化芸術振興事業実行委員会
共催 浦添市 浦添市教育委員会
協力 浦添市こども文化連盟 太陽樹
浦添ゆいゆいキッズシアター
後援 沖縄県 / 沖縄県教育委員会 / 琉球新報社 / 沖縄タイムス社 / 琉球放送株式会社
沖縄テレビ放送株式会社 / 琉球朝日放送株式会社 / NHK沖縄放送局
株式会社エフエム沖縄 / 株式会社ラジオ沖縄 / 株式会社FM21
プレイガイド コープあぷれ / 浦添市てだこホール / 浦添市役所地下売店
企画制作 一般社団法人エーエイチオー琉球
お問合せ 浦添市文化芸術振興事業実行委員会事務局(文化課)
TEL:098-876-1234(内線6211・6212)
一般社団法人エーエイチオー琉球 事務局
TEL&FAX:098-879-7460
E-mail:ahoryukyu@gmail.com

 

地図

浦添市てだこホール

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る