公開日 2015/09/03
9月3日 「組踊の日」 記念日登録記者会見を那覇市の福州園で行いました。
☆平成27年9月3日「組踊の日」記念日登録を行いました。
☆「組踊」(くみおどり)は、沖縄県を代表する伝統芸能です。そこで、「9」と「3」で「くみ」と読むことから、9月3日を「組踊の日」としました。
☆式典は、浦添市市長 松本 哲治さんの挨拶から始まりました。
☆今回の記者会見では、「組踊の日」登録にご協力頂いた、一般社団法人組踊保存会の眞境名 正憲さんをお迎えし、式典を執り行いました。
☆続いて、「浦添市組踊まつり」事務局である、公益財団法人沖縄県文化振興会 平田 大一さんからの組踊の歴史をお話頂きました。
☆式典の中では、琉球舞踊の披露がありました。
披露して頂いているのは、「若衆ぜい」になり、演者は砂川 政秀さんになります。
- 演目 「古典音楽斉唱・揚作田節(あぎちくてんぶし)」
- 演者 左から 喜納吏一さん 又吉恭平さん。
演目 「上り口説」 演者 岸本 隼人さん
演目「鳩間節」 演者 佐喜眞 一輝さん
☆最後に、玉城流玉扇会 三代目家元 玉城 盛義さんから挨拶を頂きました。
最後に、9月5日(土)・6日(日)・21日(月)・22日(火)に実施されます、「浦添市組踊まつり」の成功を決意し、全体でパチリ。
今年の祭り情報↓
「浦添市組踊まつり 2015」
http://www.urasoenavi.jp/event/2015081800010/