沖縄そば作りで世界記録に挑戦!参加者募集中!

公開日 2017/08/25

てだこギネスチャレンジ~浦添の魅力を世界に発信~

沖縄初!「世界最大人数での沖縄そば作り(麺作り)教室」参加者募集!

琉球王朝発祥の地である浦添にちなみ、古くは宮廷料理であったという沖縄そばを題材に
『世界最大人数での沖縄そば作り(麺作り)教室』を開催しギネス記録に挑戦ます。現在の記録は2013年に「世界最大人数でのうどん作り教室」として大阪府で達成された302人となっています。

今回はこれを上回る規模(380人)で開催し、ギネス記録更新を目指します!

 

参加者募集チラシ

チャレンジ内容はこれだ!!!

沖縄そばの麺作りをインストラクターの指示に従い、参加者全員でいっせいに行います。小麦粉(沖縄そば専用粉)から麺をこね・寝かし・麺切り・茹で上げまでを参加者自身が行い、沖縄そばの麺を完成させギネス記録への挑戦を狙います。
ギネス記録集計後は、スープ・具材を加えて完成した沖縄そばの試食を行いますよ~!美味しい&楽しいイベントですので、ご家族やグループでお気軽にご参加ください。

アナタも、世界記録の証人になってみませんか?

てだこギネスチャレンジ表[PDF:300KB]

てだこギネスチャレンジ裏[PDF:327KB]

 

■よくある質問

【Q】作ったそばは持ち帰りできますか?

【A】衛生上の理由から持ち帰りはできません。麺作り体験後スープや具材を加え全員で試食します。

 

【Q】途中参加、途中退室は可能ですか?

【A】ギネス記録挑戦のため不可となります。

 

【Q】駐車場はありますか?

【A】徒歩7~8分のところに一定数を確保しておりますが、数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。なお、学校周辺の注射は近隣住民の迷惑となりますのでおやめください。

 

【Q】雨天時も開催しますか?

【A】雨天時も開催します。なお、台風などの荒天の場合は浦添青年会議所のホームページにて開催状況をお知らせいたします。
 

てだこギネスチャレンジにみんなで参加して、
浦添市から世界記録を生みだそう!!!

開催日時 2017年9月9日(土)10:00~14:00【9:00受付開始】
会  場 浦添市立仲西中学校体育館(浦添市屋富祖2-13-1)
参 加 費 無料
参加資格 小学校4年生以上の方 ※保護者同伴であっても小学校4年生未満の参加は不可となります。
持 参 物 エプロン、三角巾など髪の毛を覆うもの、ボウル(麺をこねる際に利用します・・・15cm以上)
募集人数 約380名 ※先着順での受付となります。
応募期間 2017年7月24日(月)~9月2日(土)
応募方法

浦添青年会議所のホームページの特設ページから応募フォームに従い応募してください。

応募者が多かった場合は先着順の受付となります。

参加可能となられた方のみ代表者へ9月5日(火)までにご連絡いたします。

◎浦添青年会議所 http://urasoejc.org/

 

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る