第5回沖縄チャンプルーカーニバルin横浜

公開日 2017/09/12

第5回沖縄チャンプルーカーニバルに浦添市が出展します!

約23万人もの人が来場するイベント、沖縄チャンプルーカーニバルに2017年9月16日(土)~18日(月・祝)の3日間、浦添市が出展します!昨年は、日に約8万人ものお客様が来場した沖縄チャンプルーカーニバルは、今回の開催で第5回の節目を迎えます。企画趣旨は「市民参加型カーニバルで深めよう!横浜と沖縄の絆」。歴史的に異文化の窓口となってきた「沖縄」と「横浜」の2つの都市が文化交流を行い、絆を深めあう楽しいイベントですよ~。この3連休、どこに行こうかな~と思っているアナタ!ぜひ、クイーンズスクエア横浜までお越しくださいね~!

第2回沖縄チャンプルーカー二バル(2)

(※2014年開催時の写真)

会場は全部で4つの会場にわかれており、クイーンズサークル第1会場では、開催期間中、沖縄出身のアーティストが集結しLIVEで会場を盛り上げてくれます!ほかにも沖縄離島のご当地キャラクターやご当地ミスたちが盛り上げてくれます!クイーンズサークル第2会場では、沖縄のフードやドリンクが楽しめるフードゾーンとなっており、毎年人気のソーキそばやこだわりの泡盛などお祭り気分がたっぷり味わえるエリアです。クイーンズパーク第3会場ではアミューズメントゾーンで、ステージでは沖縄出身ミュージシャンたちのライブを披露。またキッズ向けのシーサー絵付け体験をはじめ、様々なアトラクションも用意されております。ランドマークプラザ1Fの第4会場はライブや物産展ゾーンで、沖縄の物産展が行われ、ここでも沖縄出身のミュージシャンが会場を盛り上げてくれます!

第2回沖縄チャンプルーカーニバル(1)

(※2014年開催時の写真)

浦添市は、第1開場でたっぷりPRさせていただきます!今回ご用意しているのは、いま注目の港川エリアのカフェで1,000円の特別メニューが楽しめる企画&ディープな屋富祖エリアで、いま流行のせんべろが楽しめる企画!沖縄をより楽しんでもらえるように、「初めて沖縄へ行く方」も「新しい沖縄を発見したいリピーターの方」も、ご来場の際は、会場の浦添市ブースへぜひ、お立ち寄りください。詳しい企画内容は会場でのお楽しみ!浦添市をPRする親善大使「てだこレディー」も皆さまのご来場をお待ちしてます!


0904_沖縄チャンプルー表紙
主  催: 横浜エフエム放送株式会社
後  援: 横浜市 文化観光局、クイーンズスクエア横浜イベント実行委員会
特別協賛: 沖縄ツーリスト、ランドマークプラザテナント会
協  力: ダスキンレントオール、ハブコネクション

催事日程

催事名 第5回 沖縄チャンプルーカーニバル
開催日 2017年9月16日(土)~18日(月・祝)
開催時間 午前11:00~午後7:00(最終日は午後8:00まで)
会 場

【第1会場】(イベントゾーン)
●クイーンズスクエア横浜クイーンズサークル
【出展ブース 】浦添市、沖縄観光コンベンションビューロー、沖縄ツーリスト、沖縄本島周辺15離島、久米島町観光協会、宮古島観光協会、八重山ビジターズビューロー
【第2会場】(フードゾーン)
●クイーンズスクエア横浜クイーンズサークル
【出展ブース】沖縄宝島、おきなわ物産センター、オリオンビール、豊見城市、ちゅら島家、パーラーうちなぁ家、
【第3会場】(アミューズメントゾーン)
●クイーンズスクエア横浜クイーンズパーク   
【出展ブース】沖縄アグリチャレンジ、沖縄ショップ かりゆし、ケー・アールライン、住宅情報館、ハブコネクション、ロワジールホテル那覇
【第4会場】(ライブ&物産展ゾーン)
●横浜ランドマークプラザ1F サカタのタネガーデンスクエア&フェスティバルスクエア
【出展ブース】沖縄県黒砂糖協同組合、サンマリーン

催事HP fm yokohama84.7
問い合わせ 045-224-1000(FMヨコハマ 平日9:30~17:30)

※来場者多数の場合は、入場規制をさせていただく場合があります。
※それぞれのイベントについては、時間が変更になる場合がございます。

地図

沖縄チャンプルカーニバル会場地図

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る