浦添市福祉映画祭を実現する会・第1回上映会のご案内

公開日 2018/01/24

映画を通して伝えたいのは、思いやりのあるまちづくり

この上映会は、シンバネットワーク・メイクマン・大成ホーム協力事業平成29年度市民の夢応援プロジェクト 第17回まちづくりプラン賞において、てだこ建設コンサル会賞10万円コースを受賞した「浦添市福祉映画祭を実現する会」の企画です。(後援:浦添市)
上映会にあたり、代表の金城理佳さんにお話を伺いました。

「私は障がい者に対して、福祉サービスの利用、また社会資源の活用や社会生活力を高めるためのサポートなどをする仕事をしています。これらの活動を通して、その方が住んでいる地域で助けてくれる人がいるとか、声をかけてくれる人がいるといった地域のつながりや障がい者に対しての理解は大切なことだと感じています。ドキュメンタリ-映画「あい~精神障害と向き合って~」の舞台となっている藍工房(就労継続支援事業所・B型)では、多くの精神障がい者たちが、藍染製品や組紐など日本の伝統文化に根差した製品づくりと、全国でも珍しいフレンチレストランの「経営」に頑張っています。病気や障がいと共に生きる人たちの思いを多くの方々に観ていただき、浦添市が思いやりのあるまちになればいいなと思っています。よろしくお願い致します。」

ドキュメンタリー映画「あい~精神障害と向き合って~」ドキュメンタリー映画「あい~精神障害と向き合って~」

「あい~精神障害と向き合って~」[PDF:3MB]

 

今回は第1回目の上映会ですが、今後このような上映会を継続して実施し、最終的には浦添市福祉映画祭の実現を目標にされているそうです。

 
題名 ドキュメンタリー映画「あい~精神障害と向き合って~」
日時

2018年1月28日(日)

第1部上映 10:00~12:00(9:30開場)※ゆんたく会あり

第2部上映 14:00~16:00(13:30開場)

場所

浦添市ハーモニーセンター

浦添市安波茶2-3-5

TEL:098-874-5711

チケット料金 一般:1,000円/障がい者・付き添い・学生:500円
主催 浦添市福祉映画祭を実現する会
後援 浦添市
協力 浦添市身体障がい者福祉協会、浦添市内福祉事業所の皆さん、いとまんシネマクラブ
問い合わせ先 浦添市福祉映画祭を実現する会 金城(080-6498-6937)、仲井真(090-6864-1785)
E-mail horuto2@nirai.ne.jp

地図

浦添市ハーモニーセンター

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る