「民泊シンポジウム」開催のお知らせ

公開日 2018/02/13

合法的な「民泊運用」で浦添の未来像を語るシンポジウム 

浦添市では、モノレール駅開通に伴い多くの観光客誘客が期待される反面、宿泊施設の不足に対応することが予想されます。そこで期待されているのが、空き家や民家を利用した「民泊」です。浦添市ならではの民泊のあり方について議論します。参加費は無料です。是非、ご参加下さい。

日時:2018年3月1日(木)

開演:18:30(開場18:00)

場所:浦添市てだこホール(小ホール)

※興味のある方はどなたでも参加できます。

※手話通訳もあります。

民泊シンポジウム

プログラム

第1部/講演 18:40~

    演題:「住宅宿泊事業法(民泊新法)のポイントと期待」

    講師:国土交通省観光庁観光産業課 民泊業務適正化指導室長 波々伯部 信彦 氏

第2部/基調講演 19:20~

    演題:「民泊活用による地域活性化」

    講師:株式会社百戦錬磨 代表取締役社長 上山 康博 氏

第3部/パネルディスカッション・質疑応答 20:10~

    演題:「浦添の民泊活用の可能性」

    登壇者:波々伯部 信彦 氏、上山 康博 氏、松本 哲治 市長  

参加申込方法

 浦添市役所観光振興課の窓口または、電話、FAX、メールにてお申込み下さい。

 (FAXの場合は、下記のチラシ申込用紙を記入の上、送信ください。) 

民泊シンポジウムチラシ[PDF:1MB]

お問合せ・申込先

運営事務局 浦添市役所 市民部 経済観光局 観光振興課
電話番号 098-876-1234(内線3166、3167)
FAX番号 098-876-9467
E-Mail kanko@city.urasoe.lg.jp

 

地図

浦添市てだこホール

関連ワード

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る