江戸の天才絵師北斎の北斎漫画と富獄百景

公開日 2018/06/08

世界を震撼させた画狂人 北斎の魅力を一挙公開!

葛飾北斎top北斎裏

日本が世界に誇る天才浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849)。江戸時代後期にたぐいまれなる才能を持って活躍した北斎は、90年に及ぶ生涯の中で数々の名作を世に送り出してきました。その作品は遠く海を越えてヨーロッパに伝わり、フランスを中心に巻き起こったジャポニズムのきっかけとなりました。モネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ・・・、その影響を受けた芸術家は数多く、今なお世界中を魅了しています。

本展では、北斎の代表作で、自由闊達なタッチで森羅万象を描き、当時の人々の心をとらえた絵手本『北斎漫画』と、富士山のさまざまな姿を巧みに描いた絵本『富獄百景』から200点以上を展示します。また琉球の景勝地を描いた錦絵「琉球八景」(浦添市美術館所蔵)も期間限定で特別に展示します。自ら「画狂人」と名乗るほど、絵の世界に没頭した北斎。その豊かな想像力や発想力、優れた観察眼、圧倒的な描画力をぜひその目でご確認いただき、北斎の魅力を余すことなくお楽しみください。

開催日 2018年7月14日(土)~9月2日(日)
開館時間

午前9時30分~午後5時

※金曜日は午後7時まで ※最終入館は閉館の30分前まで

休館日 月曜日 ※但し7月16日は開館
観覧料

一般〔大学生以上〕1000円(850円)、小・中・高校生700円(550円)

※(  )内は前売り料金 ※未就学児無料

※小学生以上で身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、

療育手帳をお持ちの方と介助者1人までは無料

デジタル展示「touch the 北斎漫画」

『北斎漫画』で描かれた表現豊かな江戸時代の世界を大型モニターで一望できます。「ある日の長屋」などのカードをタッチすることでテーマに沿った画像が抽出され、デジタルならではの切り口で鑑賞できます。制作・著作:凸版印刷株式会社/底本提供・協力:浦上蒼穹堂

北斎のオマージュ展

沖縄をルーツとしたアーティストによる「北斎」にインスパイヤーされた作品を同時展示いたします。石垣克子、豊永盛人、ウチマヤスヒコ。

※詳細はチラシをご確認下さい。

特別展示【琉球八景】

中国の冊封使が記した『琉球国志略』を元に、北斎が琉球の景勝地を描いた全8枚の錦絵(多色摺り木版画)を期間限定(7/14~7/19)で特別に展示します。

参考展示【冨獄三十六景】

山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵の「冨獄三十六景」から数点(画像データ)を鑑賞いただきます。

ギャラリートーク

世界一の『北斎漫画』コレクターとされる浦上穹堂代表・浦上満氏と展示作品を鑑賞しながら解説していただきます。

開催日時 7月14日(土)午後2時~3時
場所 浦添市美術館展示室
参加費 無料(ただし入場券が必要)

葛飾北斎展

地図

葛飾北斎展

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。

  • LINEで送る