【2/5】新人選手 市内視察
公開日 2019/02/06
新人選手浦添市内視察2019(with 吉田選手)
昨日5日、毎年恒例の「ヤクルト新人選手浦添市内視察2019」が行われました!
当初、清水選手も参加予定でしたが、発熱のため急遽吉田選手一人のみの参加に・・・!
てだこレディ3名と共に訪れた、浦添市内にある3ヵ所の体験型施設での様子をお伝えします♪
(ホテル前で記念撮影。吉田選手、3対1の状況に若干緊張気味・・・?笑)
フォーモスト・ブルーシール株式会社
最初の視察先は「沖縄アイス」の代名詞、ブルーシール(牧港本店)!
今回、吉田選手とてだこレディの皆さんには、観光客や家族連れに大人気のアイス作り体験施設「アイスパーク」で世界に1つだけのオリジナルアイスを作って頂きました♪
(デコレーションをどうするか、周りの取材陣には目もくれず、真剣に悩む吉田選手とてだこレディ。)
(吉田選手のデザイン案がこちら♪)
(いざ、デコレーション!)
(時間制限がある中、皆さん必死でデコレーション!吉田選手、アイス作りにかける集中力も一流です。)
(出来上がったアイスをいざお披露目!!!)
(と、思ったら、パーツがいくつか落ちちゃうハプニング!!アイスは小箱に入れてきちんとお持ち帰りされました♪)
アイス作り体験の後は、その名の通り山盛りアイス・ビックマウンテンを実食いただきましたよ~!
(美女3人の「あ~ん」攻撃に、たじたじ。笑)
(どうせならガブッと一口で!)
アイスの感想については「とても美味しかったです!」とにこやかな笑顔を見せてくれた吉田選手。東京ヤクルトスワローズの本拠地(東京)には、池袋の東急ハンズエスカレーターを下った先にお店がありますよ!ブルーシールが恋しくなったら、是非、お立ち寄り下さいね♪
沖電開発㈱水産養殖研究センター&浦添宜野湾漁業協同組合
さて、こちらは2軒目の視察先。
環境保護活動に力を入れている沖電開発さんと、浦添宜野湾漁業協同組合さんの施設にお邪魔しました。
(沖縄の海の生き物たちと存分に触れ合えるタッチプールを覗き込む一堂。)
(なまことの触れ合いタイムでは「うっわ~」という声を上げながらも、優しく生き物を扱う吉田選手なのでした。)
(日焼けした肌にほら貝、う~ん・・・似合う。笑)
そして、タッチプールの後にはサンゴの苗付け体験も!
(サンゴの苗付け台に、それぞれのコメントを書き込みました!)
タッチプールとサンゴの苗付け体験後は、浦添宜野湾漁業協同組合が養殖している海ぶどうの選別体験&実食!
(再び「あ~ん」をお願いします、の指示出しに、4人の間に若干の気恥ずかしい雰囲気が漂います。笑)
(吉田選手、いい笑顔です!)
第2の視察先のラストには、浦添宜野湾漁業協同組合の中西組合長から「皆さんでどうぞ」と海ぶどうの差し入れを頂きました!
お忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました~!
Leather Base Pipeline 店
最終視察先のレザーベースさんでは、ユニホーム姿の店主・赤嶺さんがお待ちかね!
「皆さんには簡単な革小物作りを体験していただきます」と説明が入ります。
(初めての刻印体験に「こう?」「こう?」と互いに顔を見合わせながら作業を進めます。)
(作業の合間にはサービスショットも忘れずに♪)
(待ち時間にブレスレットに刻印も完了☆ 黄色の制服に、革の上品な赤がよく似合いますね!)
(てだこレディには、キャンプ20会記念デザインのキーホルダーを。吉田選手には特別デザインに、背番号を添えて。)
(レザーベースのある地域(伊祖)の自治会長・安里さんも駆けつけ、選手の皆さんに差し入れをくださいました!)
いかがでしたでしょうか?期待の新人・吉田選手の「あんな表情」や「こんな表情」、お楽しみいただけましたか?
浦添には他にも美味しいお店や楽しい体験型施設、歴史ある史跡などが沢山あります。
是非これを貴会に、皆さんも浦添市内を探検してみて下さい!

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。