戦後80年特別企画「激戦地嘉数高地から前田高地を行く」参加者募集中!

公開日 2025/06/20

今年1月に実施した戦後80年特別企画ですが、終了後に問い合わせや催行を願う声が多くあり、催行します。
ただいま参加者募集中です。
サブタイトルは「兵士と住民における、第一防衛ライン・普天満参詣道・第二防衛ライン」
歩きやすい服装、靴でご参加ください。
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

日時:令和7年6月29日(日曜日) 雨天中止
受付:8:00~8:30  出発:8:00~8:30 終了:12:00(最終班)各班の人数が集まり次第出発
集合場所:嘉数高台公園駐車場
解散場所:浦添グスク・ようどれ館
募集人数:50名 ※参加者は中学生以上に限ります
参加費:中学生・大人、500円(資料・保険料など)
募集期間:令和7年6月10日(火)ー令和7年6月26日(木)※事前予約必須、当日参加不可
申し込み:浦添グスク・ようどれ館 TEL:098-874-9345  9:00~17:00(月曜休館)
ガイドポイント:嘉数高地(弾痕の塀・陣地壕・展望台・京都の塔・トーチカ)、チヂフチャーガマ、嘉数野戦病院壕、普天満参詣道、当山の石畳、前田高地(シーマヌ山の壕、クチグァーガマ、浦添グスク展望台、浦和の塔、      慶良間の見える丘、陣地壕E)※ガイドポイントは変更する場合があります。
注意事項:コースは起伏や階段が多く、急峻な石畳道(馬ドゥーゲラシ)があります。足元に注意が必要です。歩きやすい服装、飲み物、タオルなどにご配慮を。参加中に体調不良になった場合はガイド・友の会の安全係までお申し出ください。
※出発場所と解散場所が異なります。公共交通機関でのご来場をお願いします。
主催:NPO法人うらおそい歴史ガイド友の会
共催:浦添市教育委員会
後援:浦添

地図

浦添グスク・ようどれ館

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。