【浦添市美術館】秋の実習教室 変り塗教室
公開日 2025/08/18
変り塗とは?
漆を何度も塗り重ねて研ぎ出したり様々な素材を応用することで、
器の表面を研ぐことで下に塗った漆の色を浮かび上がらせたり、
変り塗には色々な種類があり、使う素材や道具、名称も様々です。
本教室では、全7回をとおして漆の性質を学びながら、
申込は、浦添市美術館HP(こちら)から。
講師 | 大見謝恒雄(漆芸家) |
---|---|
日時 | 2025年9月7日、14日、21日、28日、10月5日、12日、19日 (予備日26日) (全7回、すべて日曜日) |
時間 | 14:00 ~ 16:00 ※初日は13:40に集合し常設展を講師といっしょに見学 |
参加費 | 3,500円(全7回)+常設展観覧料(初回のみ) |
定員 | 一般10名 ※応募者多数の場合は、抽選を行い参加者を決定いたします。 |
申込期間 | 8月1日(金) ~ 8月24日(日) |
留意事項 | ・汚れても良い、作業のしやすい服装でご参加ください。 ・本物の漆を使用するため、かぶれる可能性があります。心配な方は長袖などの肌を隠す服装でご参加ください。 |
お問合せ | 浦添市美術館 電話 / (098)879-3219 休館日 / 月曜日 開館時間 / 9:30~17:00(金曜日は19:00まで) ※最終入場は閉館30分前まで |
申込 | https://docs.google.com/forms/ |
地図
浦添市美術館
※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。