CasaMachilda(カーサマチルダ)
公開日 2014/08/14
シンプルだからこそ長く使える木のおもちゃ
港川外人住宅街にあり、オレンジ色のエントランスが目を引く「CasaMachilda Toy&Friends(カーサマチルダ トイアンドフレンズ)」は、木のおもちゃを用意した広場で親子で遊ぶことができるスポット。併設されたショップでは、国内外から取り寄せた品からオリジナルまで、さまざまなおもちゃを販売しています。
木のおもちゃ広場にも置いてある「沖縄の木のくるま 850円(税込)」は、琉球松やアカギなど沖縄の木材を使って手作りしていて、木の種類ごとに模様や重さが違うのがおもしろい。価格もお手頃なので、子どもがいるお宅にお土産にするのも喜ばれそう♪
ナラ・センダン・サクラなど、材料となっている木の名前がそれぞれ刻印してある木琴「小さな森の合唱団 10,260円(税込)」は、左から順に叩いてみると予想外の音が! 沖縄民謡をイメージさせる琉球音階になっていて、なんだか陽気な気分に。琉球音階の木琴なんて、始めてお目にかかりました~。
ナチュラルな木のおもちゃだけだと思ったら、ポップなおもちゃを発見。女の子が大好きなおままごとセットはバスケットに入っているからお片付けも簡単。何より、このバスケットがおしゃれだし、子どもが大きくなっても使えそうですよね!
スティックの束を倒さないように引いて遊ぶゲームは大人も一緒に盛り上がれそう。小さい子には、色の名前を覚えるのにも良さそうですね。

ほっこりする表情の琉装のこけしが愛らしい~。
ほかにも三線棹の材料として使う黒壇の端材で作った「カスタネット 750円(税込)」など、沖縄のお土産品店でもあまり目にしない、一風変わった手作り雑貨もありました。
木のおもちゃをはじめ、お店で販売しているおもちゃはすべて、オーナーの土屋さんが良いと思ったものだけを集めたそう。かつておもちゃメーカーに勤めていた土屋さん。「自分の子どもが生まれた時に改めておもちゃについて考えてました。子どもに与えて安心できるものってどんなものかなって。木のおもちゃは温かみあるアートとして、インテリアとして、大人の目も楽しませてくれます。使い捨てではなく、ずっと大事にそばに置いておきたいものですよね」。確かに…。流行のプラスチック製のおもちゃは、こどもにとって魅力的で、つい親も買い与えてしまう。だけど成長につれて子どもが興味を失ってしまったり、壊れてしまったりするのも事実。木のおもちゃを身近におくことで、「物を大事に使う、長く愛する」という学びにもつながりそうですね。
DATA
店名
|
CasaMachilda Toy&Friends
(カーサマチルダ トイアンドフレンズ) |
---|---|
問い合わせ先
|
098-988-0405
|
住所
|
沖縄県浦添市港川2-13-2 No46
|
営業時間
|
10:30 ~17:00
|
定休日
|
月曜、火曜
|
駐車場
|
7台/無料
|
Webサイト
|
|
平均予算
|
100円〜
|
支払い
|
クレジットカード:VISA、MC、JCB、DC
|
その他
|
出張おもちゃイベント、おもちゃレンタルあり
|
フィード情報
|
地図
CasaMachilda
※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。