アニメ「琉球タイムライン」聖地巡礼しませんか!?VTuber「根間うい」コラボ動画公開★
公開日 2022/03/11
アニメ「琉球タイムライン」シリーズの聖地・「浦添城跡」「伊祖城跡」に行ってみませんか?(^^) 「琉球タイムライン」シリーズを観た方はきっと気になっているはず・・
「琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-」に声優として出演していただいた沖縄を代表するバーチャルタレント「根間うい」が、この2か所を1分半ほどの短い動画で、分かりやすく紹介してくれています♬
1.浦添城跡(うらそえじょうあと) 国指定史跡
1作目の「琉球タイムライン -未来少女と古の王-」の舞台となった首里城以前の中山王城・浦添城の跡地です。アニメの作品中では、古琉球時代の浦添城が描かれていて、浦添城からの景色を描いているシーンがあるのですが、このシーンと同じ場所が現代の浦添城跡にもあり、ういちゃんが紹介してくれています。遠く読谷まで見える眺望は、ぜひ現地でも見ていただきたいです!
2.伊祖城跡(いそじょうあと) 県指定史跡
伊祖城跡は、「琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪」に登場するスポットで、作品中、あかりや察度王が訪れ、また、作品の後半の「英祖王って誰?」のパートで取り上げられている「英祖王」が居城としていたと言われるお城の跡地です。伊祖公園内に位置していて、1月頃からは桜の楽しめるスポットでもあります。浦添城跡同様、眺めが最高です!
浦添城跡や伊祖城跡に関してこちら(「日本遺産 浦添」をめぐる。琉球王国の成立から繁栄までを偲ぶノルタルジック歴史さんぽ)のページで詳しくご紹介しています。
聖地巡礼ガイドもありますよ~!!
「琉球タイムライン2」には、浦添城跡や伊祖城跡のほかにも、浦添市内の観光スポットが多数登場します!
アニメを見て、実際に浦添市を訪れてみたいと思った人も多いはず・・そんな方にはこちらのガイドがオススメです(^^
浦添市役所をはじめとする市内の施設などで無料配布しております。
こちら↓からダウンロードもできます↓ ガイドブックを手にアニメの聖地を巡礼しませんか~(^^)/
(表)琉球タイムライン2 アニメ聖地ガイド[PDF:671KB]
(裏)琉球タイムライン2 アニメ聖地ガイド[PDF:771KB]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。