浦添で桜と自然を楽しもう
公開日 2013/02/04
1月くらいから沖縄各地では緋寒桜(ヒカンザクラ)が開花して、本島各地で桜まつりが開催されます。
今回は浦添市内で桜を見ることができるスポットのご紹介。
また、あわせて浦添市内で自然が残された見どころをご紹介したいと思います。
まだまだ寒い日々が続きますが、晴れた日にはお花見や自然観察はいかがでしょう?
桜が楽しめるスポット
浦添大公園
浦添市内で最も広い浦添大公園にはアスレチックジムや滑り台などの遊具の他、サッカーができる広場、自然豊かな遊歩道、また国の重要史跡の「浦添城跡」、県の特別重要文化財の「浦添ようどれ」、県指定史跡の「浦添貝塚」「伊祖の高御墓」などたくさんの見どころがあります。
広い敷地の中でも桜を見るのに最も適しているのは、牧港川の遊歩道沿いです。駐車場も近いのでゆっくり歩いて散策してみてください。
浦添大公園は「歴史、自然と共生する文化創造の公園」をテーマに公園整備がなされています
牧港川の遊歩道沿いには桜の木が植えられています
川沿いの桜は咲いても美しく、散った後に花びらが川一面に浮かぶのも美しいものです
住所
|
|
---|---|
料金
|
無料
|
利用可能時間
|
終日
|
駐車場
|
9:00~21:00
|
伊祖公園
浦添市伊祖にある伊祖公園。高台に位置するのでベンチのある東屋から浦添市、宜野湾市を一望できます。
公園内には中山王になった英祖が誕生した所といわれる伊祖城があります。
また遊具なども整備されており、誰もが楽しめる市民の憩いの公園となっています。
桜並木の遊歩道
遊具が整備されているので、子供連れも多いです
高台なので海まで見渡すことができます
住所
|
|
---|---|
料金
|
無料
|
利用可能時間
|
終日
|
駐車場
|
9:00~22:00
|
あじさい公園
浦添市安波茶にあるあじさい公園。小湾川を挟んで向かい側は浦添工業高校でちょっとわかりにくい場所にあるので知る人ぞ知るスポット。川の両岸に植えられた桜が開花すると圧巻の景色です。このあたりは市街地の中では比較的緑地が残っている地域で小湾川は護岸工事がされていますが、護岸に穴があいていたり環境に配慮された造りとなっています。
あじさい公園の入り口
小湾川の沿岸に桜が植栽されている
青空によく桜が映えます
住所
|
|
---|---|
料金
|
無料
|
利用可能時間
|
終日
|
浦添で自然が残る場所
浦添市立図書館周辺
浦添市立図書館の裏手には小さいながら河川が流れ、鬱蒼とした緑地になっています。距離的にはあまり長くないのですが自然に触れられるスポットです。
奥に見えるのが浦添市立図書館
少し歩くと鬱蒼とした緑地が広がります
図書館近くには小さな水の流れも
住所
|
---|
内間西公園
内間西公園は、那覇市と浦添市の境に位置しており、公園内にはリュウキュウマツやアコウ、ガジュマルなどからなる小規模な森を見ることができます。芝生広場や遊具など整備されている場所もあるので、自然観察も遊具で遊んだりもできるスポットです。
内間西公園入口
公園内には多くの木々が繁っています
河川も覗きこめる高さなので生物観測も可能です
住所
|
---|

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。