沖縄県産の木材で箸を作ってみよう♪

公開日 2014/07/21

フレンドリーな職人さんによるMY箸作り

uruhashi_Taiken01

浦添市総合病院近くの住宅街にひっそり佇む「工房うるはし」。木工職人の鈴木仁さんご夫妻の自宅兼工房におじゃまして、箸作り体験に親子で参加してみました。

uruhashi_Taiken02

工房へは「美箸」という文字が入ったのぼりが目印です。

uruhashi_Taiken03

使用する県産材木は、沖縄ならではの柑橘類としては有名なシークヮーサーの木がほとんど。

uruhashi_Taiken04

あらゆる長さの木材のなかから、手の大きさによって箸の長さを選びます。ちなみにひと差し指の2倍程度が、自分の手に合う箸の長さの目安なんだそうです。

uruhashi_Taiken05

まずは食べ物をつまむ先端部分「喰い先」を荒めのサンドペーパーで削っていきます。「喰い先は箸の命。この部分の仕上げで箸の使いやすさが決まります」。鈴木さんによると、先端だけでなく、先端から3~4センチまでを平らに削ること、ひとつの面に対して10回づつ削ることが、均等に削るコツなのだとか。先端から見て3ミリ幅まで作業していきます。

uruhashi_Taiken06

続いて持ち手部分を細かめのサンドペーパーで。やさしい丸みをつけることを心がけながら削っていきます。「とある陶芸家の方はサンドペーパーも無駄なく使っておられました。仕上げた箸はもちろん、使う道具への心配りも大切です」。

uruhashi_Taiken07

作業の合間に、ときおり盛り込まれる鈴木さんのお話は、心地よいBGMのように和み、ほのぼのと作業は進んで行きます。

uruhashi_Taiken08

喰い先をつまんで、持ち手部分の間隔が2.5センチ程度になるまで仕上げたら、亜麻仁油(あまにゆ)を塗って完成です。

uruhashi_Taiken09

木の箸置きと、サンドペーパー、奥様手作りのクラフト紙箸袋も付いてきます。

uruhashi_Taiken10

「もともとはサラリーマンしてましたが、55歳に退職して木工職人に。妻が『お箸作ってみたら?』 というのがきっかけです」と、にっこり笑う鈴木さんの親しみやすいオーラ。箸作りのコツを話しているだけなのに、作務衣(さむえ)姿と相まってお坊さんのような清らかさが魅力的でした。安全な工作なので、お子さんが三歳以上から体験OKです。

DATA

uruhashi_Taiken11

店名
工房うるはし
(こうぼううるはし)
問い合わせ先
098-875-6220
住所
沖縄県浦添市伊祖3-35-3-1
定休日
不定休
開催日
9:00~17:00(最終受付16:00)
・希望日3日前までに要予約
コースメニュー・
料金

箸作り 1時間 1000円

予約
要予約
駐車場
1台
その他
・対象年齢3歳から(小学校低学年までは保護者同伴)
・教室内はエアコンなし、タオルや飲み物持参のこと
・1コース1名~最大5人まで

地図

工房うるはし

関連ワード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。