パブリックビューイング(in 屋富祖公民館)
公開日 2018/10/15
目指せ日本一!! 屋富祖から神宮へ、熱い声燕
時は10月14日。クライマックスシリーズ2日目のこの日、試合開始前の屋富祖公民館では市の職員さんたちの手によってパブリックビューイングの準備が着々と進められていました。
(当初は野外での上映を予定していましたが、当日は生憎の雨に見舞われ、屋内上映に・・・!)
(グッズ貸し出しの準備も終え、あとは試合開始を待つのみ!)
試合開始後からちらほらと人が集まり始め、試合の中盤には館内を埋めつくす人・人・人!
老若男女・応援に駆けつけた方たちでいっぱいに!!東京ヤクルトスワローズのクライマックスシリーズ突破の瞬間を見逃すまい!と、みなさんスクリーンの試合展開に夢中になっていました。
また「ファンの方たちの腹が減っては戦ができぬ!」と駆けつけてくれたのは、屋富祖通り会の皆さん。ビールのお供に、牛串やからあげ、チキンチャウダースープなどを用意し、ファンの皆さんと一緒に試合の様子を固唾を飲んで見守っていました。
試合は敗退、けれど屋富祖はここから熱い・・・!?
先述した通り世代を超えて盛り上がっていたパブリックビューイングでしたが、試合結果はノーヒット・ノーランの大黒星。しかし・・・しかし、ですよ、ヤクルトファンの皆さん!ここで意気消沈している場合ではありません。浦添市では、20回記念を迎える来年の春季キャンプを前に、今回パブリックビューイングが開催された屋富祖エリアでのイベント企画が着々と進んでいます。
「春季キャンプ20回記念、浦添に来るヤクルトファンがワクワクするようなイベントを!」の気持ちを込めて、企画参加者には限定非売品グッズがプレゼントされるとの情報も・・・!?
キャンプ続報を乞うご期待!です。

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。