ペン型の便利な音声ガイド「音えんぴつ」
公開日 2021/02/19
使いやすいと好評の音声ガイド「音えんぴつ」
浦添市美術館で新しい音声ガイドの取組みが行われています。
その名も「音えんぴつ」といい、ペン型の多言語対応の音声ガイドです。
ペン型の本体一つで、操作はとても簡単!ガイドマップの音声番号をタッチすると作品の解説がはじまります。
日本語・英語・中国語の切り替えや音量の調整なども簡単に行えます。
浦添市美術館では、展示作品に鑑賞の妨げにならない80文字程度の解説パネルを付けていますが、こちらの「音えんぴつ」では200文字以上の作品の情報が聞けるので作品への理解が深まります。
貸出は無料ですので、是非お試しください。
常設展「りゅうきゅうの器を楽しむ」
現在開催中の常設展「りゅうきゅうの器を楽しむ」にて、今回ご紹介した音えんぴつがご利用いただけます。
展示について、詳しい情報はコチラをご覧ください。
是非、音えんぴつを使って鑑賞をお楽しみください!

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。