観光地域づくり法人(第13弾「登録DMO」)の登録について
観光庁では、平成27年11月に観光地域づくりの司令塔となる「登録DMO」及びその候補である「候補DMO」を登録する制度を創設しております。
この度、一般社団法人浦添市観光協会は、令和4年10月28日付けで、「DMO URASOE」として、「登録DMO」(第13弾)に追加登録されました。
一般社団法人浦添市観光協会は、DMO URASOEとして、今後もさらに、浦添市の観光振興に努めてまいります。
観光庁ホームページ
観光庁では、平成27年11月に観光地域づくりの司令塔となる「登録DMO」及びその候補である「候補DMO」を登録する制度を創設しております。
この度、一般社団法人浦添市観光協会は、令和4年10月28日付けで、「DMO URASOE」として、「登録DMO」(第13弾)に追加登録されました。
一般社団法人浦添市観光協会は、DMO URASOEとして、今後もさらに、浦添市の観光振興に努めてまいります。
観光庁ホームページ
2022年6月29日(水)に「令和4年度通常総会」が行われま
令和3年度の事業報告、決算、令和4年度の事業計画、予算、役員
PDFファイルにて、総会資料を公表致します。
日本シリーズ始まりましたね!
お相手はオリックス!
1戦目は惜しくもサヨナラ負け。。
2戦目は完封勝利!!
3戦目も勝利を応燕しよう!!
東京ヤクルトスワローズパブリックビューイングを開催します!
市民のみなさん、スワローズファン、皆さまの熱い声援を届けましょう!!
詳細についてはこちらからご確認お願いします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮し、マスク着用、検温、アルコール消毒のご協力をお願いします。
また、入場制限(最大50名)、要事前予約(こちら)での受付となります。
| 日時 | 2021年11月23日(火) 開場時間 17:15 試合開始 18:00 |
|---|---|
| 場所 | 浦添市産業振興センター 結の街 1F 住所:浦添市勢理客4-13-1 |
| 定員 | 50名(事前要予約・先着順) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 東京ヤクルトスワローズ浦添協力会 |
2021年6月29日(火)に「令和3年度通常総会」が行われま
令和2年度の事業報告、決算、令和3年度の事業計画、予算、役員
PDFファイルにて、総会資料を公表致します。
2019年11月24日(日)に明治神宮(東京都)で行われます、東京ヤクルトスワローズ「ファン感謝デー2019」に浦添ブースとして出店される店舗を募集いたします。
詳しくは、出店募集要項をご覧下さい。
1 出店の趣旨・目的
浦添市内の企業等が生産する観光特産品については、生産する事業の企業規模が小さく
個別商品の十分な広報活動に至らないため市場での認知度が低く、観光における誘客効果
につながらないケースが多い。よって、上記のような問題点を解決するため「ふるさと祭
り東京2017-日本のまつり・故郷の味-への出店支援等を行い、市産品の知名度向上と販路
拡大の取り組みを通して、生産地「うらそえ」をアピールすることにより観光振興を図る
ことを目的とする。
2【開催概要】
(1)ふるさと祭り東京2017-日本のまつり・故郷の味-概要
①期 間:平成29年1月7日(土)~15日(日)の9日間
②時 間:7日(土)~9日(月・祝)午前10:00~午後9:00
10日(火)午前10:00~午後7時
11日(水)~14日(土)午前10:00~午後9:00
15日(日)午前10:00~18:00
③会 場:東京ドーム(〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61)
④主 催:ふるさと祭り東京実行委員会(フジテレビジョン、文化放送、東京ドーム)
⑤後 援:国土交通省、国土交通省観光庁、読売新聞社、日本観光振興協会,
全国中小企業団体中央会、一般財団法人地域伝統芸能活用センター,
東日本旅客鉄道株式会社、日本航空
⑥特別協力:青森市、弘前市、秋田市、 沖縄市
⑦協 力:BSフジ、サンケイスポーツ、夕刊フジ、ニッポン放送、サンケイリビング新聞社、
チバテレビ、tvkコミュニケーションズ、東京都クリーニング生活衛生同業組合
⑧来場者数:昨年度実績429,790人
3【募集について】
(1)募集要件
以下の要件を満たすものとする。
①浦添市内に製造及び販売に関する主たる施設(本店、支店その他事業所)を有する食品製造業者、
生産者またはこれらの者が構成する法人、組合、各種団体等であること。
②「食」、「物産品」を通して浦添市の魅力発信や首都圏に対しての売り込みに意欲的であること。
③期間を通して出店者自ら小間運営(実演販売等)が可能であること。
④出店に係る旅費、宿泊費、交通費、販売に係る経費、その他出店に係る費用を自らが負担できること。
⑤出店中の売上報告等、事務局からの要請、指示に対して真摯に対応できること。
⑤過去に浦添市または浦添市観光協会が主催、企画、出店した物産展等の規定や要項等に違反してい
ないこと。
(2)募集事業者
募集数:2事業者
飲食ブースでの出店者を募集します。
沖縄エリア内飲食ブース(W2970×D3465)又は(W2970×D2970)のうちから2
ブース ※ブース位置の指定はできません
(3)出店者負担金
①出店料:なし(事務局側で負担)※通常出店料378,000円/小間
②事務局手数料:売上の10%
③販売に係る経費(旅費、宿泊費、交通費、マネキン代等)、ブース運営費のほか、 調理器具
等のリース料(手洗い器とその設置代は標準装備のため除く。)、 保健所届出手数料、電気代などの
費用は実費負担となります。
※調理器具、什器等のリース会社は主催者の指定業者となります。あらかじめご了承ください。
【注意点】
◆募集数を上回る応募があった場合は、抽選または協議のうえ決定いたします。
◆沖縄県ブースの統一装飾の出店者負担はありません。
◆事務局手数料(売上の10%)は催事終了後、納入期限までに納付をお願いします。
◆一旦納付された負担金は、原則返金いたしません。
◆本事業は一括交付金を活用しています。他の補助金、助成金を使用して出店される
場合は、あらかじめ事務局または担当部局に活用の可否をご確認ください。
◆裸火は使えません。すべてIH(電気製品)による加熱調理となります。
◆定められた、事項に基づき、出店者の責任において搬入、搬出、管理、クレーム対応等
を行ってください。
◆出店に伴う天変地異、予期せぬ不可抗力及び盗難等事務局の責に起因しない損害については、
事務局はその責任を一切負いません。
◆出店に伴う一連の業務については、主催者、事務局、装飾・運営委託業者及び協力団体等の要請、
指示等に真摯に従ってください。遵守できない場合は、今回の出店の中止を申し入れる場合が
あります。
この場合、出店に要したすべての費用を補償していただく場合がございます。
(4)応募期間
平成28年10月17日(月)~10月31日(月)午後5時までの必着とします。
(5)応募方法
所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接浦添市観光協会へ持参するか、FAX又はE-mailで応募
してください。(応募期限日必着)
平成28年10月31日(月)午後5時までに応募用紙が浦添市観光協会事務局に到着したものを
有効とします。
(6)必要書類
4 留意事項
(1)申込書記入上の注意
申込書記入にあたっては、以下を必ずお守りください。
①申込書については、すべての事項をご記入ください。
②必要事項が記入されていない場は、条件を満たさないとみなされ、応募対象外となりますの
で、予めご了承ください。
③申込書類の使用言語は日本語のみとさせていただきます。
(2)募集に関する留意事項
①申込書は返却いたしません。必ず応募者側で、複写などをお取りください。
②応募に際して、応募者は応募商品に関する自己の権利を保全するために必要かつ適切な措置を
自ら講じるものとする。
③応募商品の写真や説明文などを浦添市及び浦添市観光協会のホームページや製作物、新聞、
雑誌、テレビ・ラジオなどの取材記事・報道に使用することを事前に了解し、その内容については
浦添市に よる監修・確認を信頼し、一任するものとする。
(3)出店事業者の責務
①出店事業者は、平成29年1月31日(火)午後5時までに、販売売上実績等、その他指定する事項に
ついて、事務局へ報告し、事務局手数料(売上の10%)を支払わなければならない。
②出店事業者は、商品の販売等を通じて情報発信を積極的に行い、浦添市の知名度の向上につなげるよう
努めなければならない。
(4)事業のスケジュール
①募集 平成28年10月17日(月)~10月31日(月)午後5時まで
②決定 平成28年11月4日(金)まで
③出店調整 平成28年11月4日(金)から11月30日(水)まで※予定
④事業実施 平成29年1月7日(土)から1月15日(日)
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-13-1・4F
浦添市観光協会
電話番号 098-874-0145 FAX 098-917-0874
担 当 者 山端(やまばた)
ホームページ http://www.urasoenavi.jp/urakan/
E-mail:urakan@urasoenavi.jp
事業の概要
東京ヤクルトスワローズ春季キャンプ地である強みを活かして、ヤクルトファンにむけて商品開発を行い
ます。ヤクルトスワローズ関連イベント等でPR及び販売を行います。
1 応募対象者
以下の要件を満たすものとする。
(1)浦添市内の事業者
(2) 商品のニーズがあれば継続販売を視野に入れていること。
(3)その他のロイヤリティー等の条件を充たすことができること。
(4)市税の納付義務がある場合は、その滞納がないこと。
2 応募要件 ※下記要項を満たす事業者のみ参加可
ア 市内事業所が生産または加工した製品
イ 法令の定めにより許可等を必要とする場合は、当該の許可を受けた製品
ウ 製造又は販売、商品について関係法規、業界ガイドラインの基準等を満たしていること。 食
品衛生法、JAS法、健康増進法、計量法、薬事法、容器包装リサイクル法、その他の関係法規
に照らし、正しく表示されていること。
エ 意匠、技術、色彩等が優良である製品
(2)商品化権使用許可がおりない商品
※飲料全般(ソフトドリンク、ヨーグルト、栄養ドリンク、コーヒー等)、食品(麺類)、健康食品(サ
プリメント、青汁等)、化粧品など
3 説明会参加申込期間:平成28年9月30日(金)~10月7日(金) 17:00まで
4 説明会開催日:平成28年10月11日(月) 19:00~21:00
5 説明会会場:浦添市産業振興センター 結の街4F 開発室
6 提出書類:「つば九郎ロゴ入り商品開発参加事業説明会」参加申込書(ホームページからPDFをダウ
ンロードして必要事項を記入の上、FAXかメールでお送りください。)
「つば九郎ロゴ入り商品開発」説明会参加申込書[PDF:88KB]
※本事業への参加申請書は説明会の際に配布します。
※説明会へ当日参加が出来ない場合は、ご連絡ください。
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-13-1・4F
浦添市観光協会
電話番号 098-874-0145 FAX 098-917-0874
担 当 者 山端(やまばた)
ホームページ http://www.urasoenavi.jp/urakan/
E-mail:urakan@urasoenavi.jp
1 開催概要
名 称:平成28年度 第3回「島いろマルシェ」in海洋博公園プラザ美ら海プラザ
開催日:平成28年9月10日(土)・11日(日)10:00~18:00
会 場:海洋博公園美ら海水族館(総合案内所 美ら海プラザ内)
2 出店条件<物販ブース>
(1)浦添市内に事業所を有する製造業者等。
(2)県産食材・県産品を用いた商品を提供できること。
(3)物産品のみ、会場での調理加工は不可。
3 出店採用基準
(1)市内事業所が生産または加工した製品
(2)品質が優れ地場産品として好評な製品
(3)JAS法、食品衛生法、計量法、家庭用品品質表示法、不当景品類および不当表示防止等の関係法令に違反しない製品
(4)意匠、技術、色彩等が優良である製品
※上記条件を満たしかつ、運営事務局の審査に合格した者。
出品物の表示についてのお願い
●消費者の食品の品質及び安全性や健康に対するニーズが高まりをみせていることから、JAS法及び食品衛生法に基づく表示や販売を遵守していただきます。
●出店の最中でも、食品表示、販売方法等について監督官庁等の指摘を受けた場合は、出品を中止させていただく場合があります。
4 出店料
物販ブース 無料
※販売台面積(1台あたり1,800 mm×700mm)
5 出店募集期間
平成28年7月26日(水)~8月2日(火)※(土・日を除く)
※出店ブースに限りが有るため応募多数の場合は抽選となります。
6 応募方法
①出店説明会参加について(回答)②出展申込書をPDFでダウンロードし、必要事項を記入の上、FAXで8月2日(火)までに提出。押印した原本は出店説明会に提出してください。
出店説明会参加について[PDF:78KB] 出店申込書(出店申込書)[PDF:87KB]
7 提出書類
①出店説明会参加について(回答)②出店申込書 ③保健所の営業許可書(写し)
8 出店説明会
日 時:平成28年8月3日(水)18:00~20:00
場 所:浦添商工会議所 結の街 4F 開発室
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-13-1・4F
浦添市観光協会
電話番号 098-874-0145 FAX 098-917-0874
担 当 者 山端(やまばた)
ホームページ http://www.urasoenavi.jp/urakan/
E-mail:urakan@urasoenavi.jp
毎年11月1日から7日までの1週間は「文化財保護強調週間」です。
文化財保護強調週間とは、この期間に広く国民に文化財に関する理解と関心を深めてもらい、文化財保護への一層の協力を得ることを目的としています。
広く多くの方々に浦添市の歴史と文化を紹介するため、下記のとおり「浦添グスク・ようどれ館」の入館料が無料になります。
是非、この機会に足を運んでみては如何でしょうか。
詳しくはこちら↓↓
http://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2015102900019/
|
日時
|
平成27年11月3日(火・祝) 文化の日
午前9時~午後5時
|
|---|---|
|
場所
|
浦添市仲間2-53-1 |
|
お問い合わせ
|
浦添グスク・ようどれ館 098-874-9345 (月曜休)
|
「浦添の物産と観光展」をサンエー経塚シティで開催いたします。
期間は11月14日(土)と15日(日)の2日間です。
浦添の市産品や今年度創設されたURASOE Selectionに認定された商品の展示、販売や
お買い上げ1,000円毎で市産品が当たるスピードくじもありますよ!
今回、出展する事業者をご紹介をしますので要チェック!
皆様のご来場をお待ちしております!
仲里屋

仲里屋のさぁたぁあんだぎぃーは油を吸ってないのが特徴です。
サッパリしておいしく、クッキーのような食感なのでついつい何個でも・・・。
垣花食品

沖縄の黒糖を用いた綿菓子です。27年度の浦添市の推奨商品となりました。
手造りの店 トミ家工房

トミちゃんのジーマミ豆腐はもちもちプルンとした食感が特長で
一口で落花生の風味が味わえます。
コーレー沖縄

浦添の島桑を使用したコーレーグス、お茶、もちと色々とりそえてございます。
工房うるはし

工芸うるはしのお箸は食育のために、心豊かな食事のために開発した
オリジナルデザインのお箸です。
株式会社パダーム

ハイビスカスのエキスを使った新感覚の洗顔化粧水。健康な肌は生き方まで変える。
完全無添加ローション!
ノニのヤマサキ

当社は沖縄より健康を!をキャッチフレーズにノニを中心とした健康食品の販売をしています。
ノニは『ハーブの女王』と呼ばれ140種類以上の有効成分が含まれると言われています。
日本でも沖縄が北限で日本名『ヤエヤマアオキ』といいます。
当社はその他、くゎんそう茶、沖縄海洋深層水関連商品、超低分子もずくフコイダン等、
沖縄県産品の販売をしています。
モリンガ健康農園

健康に不安をおもちの方、元気になりたい方は是非、
一日一杯モリンガで楽しくすごしましよう。
日々草

店一番人気な濃厚でクリーミーなプリンと濃厚チーズケーキ、
浦添特産品の桑の葉とアボガドをミックスしたチーズケーキ、
県産の紅芋と今話題の黄金芋を使ったタルトケーキ、是非、味わって頂きたい!
首里あん

沖縄伝統饅頭 160年余り受継がれている饅頭です。
石嶺商事

軽くて機能性の高い本蛇革を使った商品。
財布、バッグ、ベルト等を取扱っています。
うらそえ織 協同組合等設立準備会

うらそえ織は、平成18年度ものづくりの観点から「てだこの都市(まち)ものづくりタウン計画」に
内閣府から認定を受けて始まった沖縄県浦添市の織物です。
浦添で生まれた繭をひき、植物を煮出し、染め、織りと全ての工程を織手ひとりひとりの
手作業で心をこめて行っています。
絹織物の特徴である光沢と軽さを活かしたウェアやショール、小物などが
販売され平成20年度からはてだこレディの制服にも採用されています。
今後、うらそえ織が地域の人に愛され地域ブランドとして成長していけるよう、
職人一同頑張ってまいります。
有限会社北斗産業

浦添市シルバー人材センターが開発したてだ桑茶粉末と
県産サンゴカルシウムをブレンドした当社ブランド青汁です。
夜光貝・高瀬貝工房「海ぬ宝ちゅらら」(居酒屋五城)

居酒屋「五城」店内で夜光貝、高瀬貝の刺身、バター焼き、肝和えなどで食した後の貝がらを
上手く利用・加工して出来ないかと思い手作りで作ってます。
アルペンローゼ
しまぐわ桑菓撰
![2015miyage10[1] 2015miyage10[1]](/urakan/docs/2015102800012/file_contents/001.jpg)
桑葉粉末を使用し、商工会議所会員のパン屋さん、お菓子屋さん、ケーキ屋さん、黒糖屋さんなど、
市内で親しまれている製造小売事業所4社がそれぞれ得意とする製菓技術と桑の豊かな風味、
鮮やかな緑を活かし、全国でも珍しい桑のお菓子を販売しています。
スノーラグーンアイスクリーム

桑の実ソルベ 沖縄県産「桑の実100%」使用。
ほんのり甘酸っぱいさわやかなソルベです。
株式会社豊物産

濃厚な味のトロピカルドリンクと手作りレアチーズたっぷりの
どら焼きをセット販売!
浦添市シルバー人材センター
![2015miyage11[1] 2015miyage11[1]](/urakan/docs/2015102800012/file_contents/002.jpg)
浦添の新たな特産品「島桑」は食物繊維やカルシウムなどの
栄養成分が豊富に含まれている注目の健康食材です。
この「島桑」を100%使用している浦添てだこ桑茶を
毎日の健やかは生活にお役立て下さい。
株式会社 ぐしけんファーム

沖縄の素材にこだわったアイスクリームです。
特に自家製のマンゴー、シークヮーサー、ヤギミルクは日々愛情込めて
育てておりますのでオススメです。
feliz(フェリース)

1体ずつ手描きの沖縄モチーフのマトリョーシカ。
県外の方への贈り物や一生物の逸品として。
株式会社ICC

年末年始のギフト商品として最適!県産ミーバイを贅沢な
「しゃぶしゃぶ」で味わえます。
小さなおやつ屋さん ROND(ロンド)

見た目も可愛らしく優しい味のカップケーキ。パーティーや差入れ、
いつもとは違った贈り物としても喜ばれること間違いなしです!
浦添宜野湾漁業協同組合

新鮮直送!地元で育まれたヘルシープチプチ食感!ぜひ、ご賞味あれ!
沖縄電力株式会社
オール電化が体験できる体験者がやってくる!
ぜひ、体験してみて下さい。
天久三線

好みの音が事由に調整でき、内臓チューナーで調弦ができるユニークな三線。
マイクスタンドなしで唄えるワイヤーマイク付きのこちらはティーガー(胴巻き)
もオリジナルで、皮のデザインは沖縄を象徴した柄に。
フォーモストブルーシール株式会社

「アメリカ生まれ、沖縄育ち」沖縄を代表するスイーツと言えば
ブルーシールアイスクリーム!
沖縄明治乳業株式会社
![image03[1] image03[1]](/urakan/docs/2015102800012/file_contents/000.jpg)
「県民の健康と生活文化の創造に貢献する」をモットーに!
ベーグル専門店 ココベーグル

無添加ベーグルが人気の「coco bagel」は、浦添産桑の葉パウダーを使用した
見た目も可愛らしいラスクを展示! 卵、バター、牛乳を使用していないので、
アレルギーの方を含めたどながでも安心して食べられるそう。
|
日時
|
2015年 11/14(土)・15(日)
9:00 ~ 20:00 |
|---|---|
| 場所 | サンエー経塚シティ 1F中央コート![]() |
|
出展企業
|
【販売】 仲里屋/垣花食品/手作りの店 トミ家工房/コーレー沖縄/工房うるはし/株式会社パダーム/ノニのヤマサキ/モリンガ健康農園/日々草/ 首里あん/石嶺商事/うらそえ織 協同組合等設立準備会/有限会社北斗産業/夜光貝高瀬貝工房 海ぬ宝ちゅらら/ベーカリー アルペンローゼ/しまぐわ桑菓撰会/スノーラグーンアイスクリーム/株式会社豊物産/浦添市シルバー人材センター/株式会社ぐしけんファーム/feliz/株式会社ICC/ちいさなおやつ屋さん ROND/浦添宜野湾漁業協同組合 (順不同) 【体験】 沖縄電力株式会社 【展示】 天久三線/ 沖縄明治乳業株式会社/フォーモストブルーシール株式会社/株式会社紅濱/ベーグル専門店 coco bagel (順不同) |
| ステージ |
総合司会:當銘直美 11/14(土)
11/15(日)
|
| お楽しみ抽選会 |
|
| 主催 | 浦添市 |
| 後援 | 浦添商工会議所・浦添宜野湾漁業協同組合・浦添市観光協会 |
|
お問い合わせ
|
浦添市観光協会 TEL:098-874-0145
|
さて、今年も「うらそえ青年祭」開催されます。
皆さん、遊びに来てくださいネ!

第14回うらそえ青年祭
日 時:平成27年9月13日(日)
場 所:浦添運動公園 陸上競技場
開 場:15時 開 演:14時

いよ、いよ、明日開催の浦添市組踊りまつりと浦添芸能祭2015!
双方のメインMCの「さやかさん」と「田中真理子さん」さんが、
決意表明でウラソエ仮面に会いにきました!
二人とも歴代の浦添てだこレディなんです。
美人に囲まれラッキーボーイのウラソエ仮面ですね~!

浦添芸能祭2015のMC:さやか

浦添市組踊りまつりのMC:田中真理子
「浦添芸能祭2015」は、今週末9月5日(土)17:00開演 国立劇場おきなわ前広場
詳細は、http://www.urasoenavi.jp/event/2015082500018/
「浦添市組踊りまつり」は、9月5日(土)13:30開演 国立劇場おきなわ大劇場
1号>「おい、2号何を隠しているんだ!」
2号>「ふーんだ!」
1号>「2号、もしかして、ゴチャゴチャにした企業リストをもっているんじゃないの?
エクセルソフトあんまり理解してないみたいだし。」
2号>「1号は、何を隠しているんだ!」
1号>「わかんない。」
2号>「まち歩きコースの企画書とか持ってんじゃないの?」
1号>「わかんなーい。」
1・2号>「じゃーーん!残念でした。」
※二人の絡みのハズが、いきなり閲覧者に向かって話す奇妙な仮面達。ある種、特殊技能とも取れる。
1・2号>「9月5日(土)は、国立劇場おきなわで、浦添芸能祭&浦添市組踊まつり開催です!」
詳しくは、リンクをご覧ください。
浦添芸能祭/17:00開始 国立劇場おきなわ前広場
http://www.urasoenavi.jp/event/2015082500018/
浦添市組踊まつり/13:30開始 国立劇場おきなわ大劇場
http://www.urasoenavi.jp/event/2015081800010/
1・2号>「プロ野球開幕戦も残すところ、20試合余り。GO!GO!Swallows!目指せ、日本一!」
仮面2号はイベントが近づくとなぜかテンションがあがる・・・なぜかは分からない。
それで、何やら、メジャーを取りせっせと測りだした。

一人妄想する仮面2号 何をしているかと尋ねると

「浦添芸能祭2015」のフィールドステージの大きさ確認しているとのこと。
がんばれ2号!がんばれ、ニッポン!がんばれスワローズ!
仮面2号働いてるネ~!
「浦添芸能祭2015」は、今週末9月5日(土)国立劇場おきなわ前広場
詳細は、http://www.urasoenavi.jp/event/2015082500018/
同時開催、浦添市組踊りまつりは、9月5日(土)国立劇場おきなわ大劇場
詳細は、http://www.urasoenavi.jp/event/2015081800010/
8月21日(金)神宮球場で開催された、浦添デー!
球場の大画面スーパーカラービジョンで放映した映像はこちら
③浦添市紹介映像編(15秒)
④浦添市紹介映像編(60秒)
8月21日(金)神宮球場で開催された、浦添デー!
球場の大画面スーパーカラービジョンで放映した映像はこちら
①Go!Go!Swallows 目指せ日本一編(15秒)
②ヤクルトファンの皆さん浦添にめんそーれ編(15秒)
8月21日(金)神宮球場で開催された、浦添デー!
球場の大画面スーパーカラービジョンで、浦添市PRを行いました!
放送した映像は、
①Go!Go!Swallows 目指せ日本一編(15秒)
②ヤクルトファン浦添にめんそーれ編(15秒)
③浦添市紹介映像編(15秒)
④浦添市紹介映像編(60秒)の4本です。

イケメンの東京ヤクルトスワローズスタジアムDJ パトリック・ユウさん

①Go!Go!Swallows 目指せ日本一編(15秒)


スーパーカラービジョンは凄かったです!
8月21日(金)は、毎年恒例の浦添デーでした。
今年は、琉装のやー坊、すーちゃんや魅川憲一郎さんがセレモニーに参加!
球場も盛り上がりました。

魅川さんのおねートーク

ヤクルトスワローズから沖縄出身の比屋根選手。

松本哲治浦添市長と水田正明浦添市観光協会会長と2015浦添てだこレディによる、花束と記念贈呈。
イベント広場の浦添市ブースでも、プレゼント配布など盛り上がりました。
8月14日(金)にムーンオシャン宜野湾ホテル&レジデンス中庭で、
『「うらそえ」によりみちしてよ、浦添芸能祭』を開催します。
本土では、お盆に入り今週末はどこのホテルもフル稼働~
浦添市PRをバッチリやりますよ!

開催日:平成27年8月14日(金)
時 間:19時~20時
会 場:ムーンオシャン宜野湾ホテル&レジデンス中庭
司 会:ザハルスキさやか(2014浦添てだレディサンフラワー)
【プログラム】
18:50[ピーアールタイム]司 会
19:00[空手演舞] 全日本空手道連盟公認三段演舞
19:05[三線演奏] 鼓衆若太陽三線隊
19:15[旗頭演舞] 伊祖旗頭保存会
19:30[空手演舞] 全日本空手道連盟公認三段演舞
19:35[三線演奏] 鼓衆若太陽三線隊
19:45[旗頭演舞] 伊祖旗頭保存会
※記念撮影
「浦添三大王統まつり」の映像です。
毎年、7月開催される「浦添てだこまつり」今年は38回目
浦添に熱い夏が来ます!
7月19日(日)司会:川満しぇんしぇい&田中真理子さんのPR動画です。
皆さんのご来場をお待ちします~!
詳しくは下記URLにアクセスください。
みなさ~ん、お待たせしました遂に「うらそえスイーツめぐり券」が発売となります。


うらそえスイーツをお得に楽しむことができる、「うらそえスーツめぐり券」
今月20日より、いよいよ発売開始です。
【ポイント】1.ワンコイン(500円)2.3カ所周遊できちゃう3.歴史のお勉強も
※詳細は近日中に本サイト「うらそえナビ」でも掲載しますので、見てね!
|
利用期間
|
平成27年7月20日(月)から平成28年2月29日(月)まで
|
|---|---|
|
販売店舗
|
【観光関連施設】 OTSツーリストラウンジ/OTSレンタカー臨空営業所/ABCレンタカー/リザンシーパークホテル谷茶ベイ/那覇セントラルホテル 【プレイガイド】 コープあぷれ 【スイーツチケット販売21店舗】 株式会社 豊物産/仲里屋/垣花食品/スノーラグーンアイスクリームIce café-18℃"/モンプチ ブーランジュリー/mammy's café un jour(マミーズカフェアンジュール)/割烹ちばな/Patisserie Moromi/coco bagel/マルヨシ堂/アルペンローゼ/feliz/a tete(ア・テット)/Café & diningRich épi/pati pati pati/白バラ 浦添ティーダ館/スイーツ ミニヨン/トミ家工房/PORTRIVER MARKET/La.miroir (ラ・ミロワール)/喫茶 花うるし 【浦添市関連施設】 浦添市観光協会/浦添市役所/ようどれ館 |
|
お問い合わせ
|
浦添市観光協会 TEL:098-874-0145 ㈱近代美術 TEL098-889-4126
|
あのYAHOO!JAPANの協力を得て、ネットショッピングセミナーを開催いたします!
「ネット販売を始めたいけど・・・何から始めたらいいの?」とお悩みの方必見!!
ヤフー株式会社(YAHOO!JAPAN)より講師をお招きしてのネットショッピングセミナーです。
参加費無料(事前登録制)です!ぜひ、この機会をご利用下さい!!

◆セミナー内容
| Yahoo!ショッピングセミナー 2015年6月26日(金) 19:00~21:00 講師:ヤフー株式会社 白山達也 氏 |
| 出店料無料に踏み切った、Yahoo!ショッピングの概要説明から実際のアカウント取得方法まで解説いたします。 |
| ECサイト運営に関する勉強会 2015年6月30日(火) 19:00~21:00 講師:株式会社アイエヌジーアットマーク沖縄 仲宗根功 氏 |
|
ECサイト運営上の留意点や、成功のポイントなどを県産業振興公社にてWebマーケティング専門家として登録されているコンサルタントが解説します。 |
| 商品写真撮影勉強会 7月中旬~下旬頃開催(決まり次第、お知らせいたします。) 講師:プロカメラマン 藤井千加 氏 |
| ECサイトへ掲載する商品の撮影方法をプロのカメラマンがハンズオンで指導いたします。 |
◆お申込み方法
うらそえナビお申込みフォームより、お申込みください。
◆パンフレットのダウンロード
浦添よりみちクーポン参加店、とん吉食堂。
人気No.1は、ゆし豆腐トンカツ定食でーす。


浦添よりみちクーポン参加店の
おつな味さんのむじ汁。
沖縄でしか食べることができません(^^)
浦添市内の事業所が生産・販売する観光みやげ品の認知度向上、消費者の安心、 浦添市の観光振興寄与を目的として、 現在商品化されている観光みやげ品に「浦添の観光みやげ推奨品」認定制度を創設・認定します。浦添市内に本店、支店その他事業所を有する法人、組合、各種団体、グループ又は個人の皆様、実施要領をご確認の上、奮ってご参加下さい。
以下の要件を満たすものとする。
【注意点】
平成27年5月22日(金)~6月22日(月)午後5時必着とします。(土・日除く)
認定品には認定証を授与します。
申込書類記入にあたっては、以下を必ずお守りください。
浦添市観光協会では、浦添市をPRすることを目的に「ウラソエ仮面LINEスタンプ」を発売しております。
皆でウラソエ仮面を活用して我が街「浦添市」を国内外にPRしましょう~!!
ここから、アクセスしてね! ポッチ


「浦添よりみちクーポン2015」がスタートしました~!!
な!な!なんと、浦添市内にあるカフェ・スイーツ・レストラン・居酒屋等をお得に利用できるクーポン特典が満載なんです。
例えば、① 2010年 ユネスコ無形文化遺産リストに登録された組踊の自主公演チケットが20%off、② 浦添の隠れた名店「麺や偶」の偶ラーメンが50%off、③ ニンニクたっぷり「ブエノチキン浦添店」で使える1羽100円off など、お得が目白押しぃぃぃ。
そこで!! 来たる5月3日、那覇の国際通りにて、「浦添よりみちクーポン2015」PRイベントを開催します。
当日は午後1時より
・浦添親善大使「てだこレディ―」
・鼓衆若太陽(ちじんしゅうわかてぃーだ)
・伊祖旗頭保存会(いそはたがしらほぞんかい)
・ウラソエ仮面
・ヤー坊・スーちゃん(プロ野球会最古のマスコットらしい)
による国際通りパレードを実施、その後にてんぶす那覇ポケットパークにて鼓衆若太陽による太鼓パフォーマンス!
伊祖旗頭保存会による迫力の旗頭が見られますよ!
パレードの際やてんぶす那覇ポケットパークにて「2015浦添よりみちクーポン」の活用情報を配布しますので、多くの方のご来場をお待ちしております。
是非、クーポン特典をゲットして浦添市を楽しんで下さい。
|
開催場所
|
那覇市 国際通り
てんぶす那覇ポケットパーク |
|---|---|
|
開催日時
|
・2015年5月3日(日)13:00~17:30
|
|
パレード
|
|
|
プログラム
|
|
|
お問い合わせ
|
浦添市観光協会
TEL:098-874-0145
|
「第3回うらそえ島桑フェア&浦添物産展」がスタートしました~!!
今回も浦添市の特産品である「島桑(しまぐわ)」を使ったフードやスイーツ、「うらそえ織」のウェアや小物などのほか、浦添市内で作られている物産品やおいしいグルメが大集合しております!!
会場の様子をちょこっとお伝えいたします!!
体験ゾーンもありますよ~!!
ステージイベントも盛りだくさん!!!
会場となるメイクマン浦添本店には、体験コーナーや特設ステージもあり、食べて、触れて、見て楽しめる浦添の「いいね!」がつまっています!!
食欲の秋派も、行楽の秋派も、芸術の秋派も、もちろんスポーツの秋派や読書の秋派だって大歓迎!!!!!
会場への入場は無料なので、みなさまそろってお越しくださいね。
お待ちしておりま~す!!
「うらそえナビ」の特集記事もチェックしてネ!
http://www.urasoenavi.jp/tokushu/2014110800014/
|
開催場所
|
メイクマン浦添本店
沖縄県浦添市城間2008 |
|---|---|
|
開催日時
|
・2014年11月14日 (金) 9:30〜20:00
・2014年11月15日 (土) 9:30〜18:00 |
|
料金
|
入場無料
|
|
お問い合わせ先
|
「うらそえ島桑フェア」事務局(浦添市商工会議所内)
TEL:098-877-4606 FAX:098-877-4577 |
|
駐車場
|
メイクマン浦添本店の駐車場をご利用いただけます
|
みなさーん!!
横浜クイーンズスクエアにて開催される『第2回沖縄チャンプルーカーニバル』に浦添市観光協会が出展しますよー!!
沖縄チャンプルーカーニバルとは「横浜」と「沖縄」の友好を表すイベントであり、公開放送や、沖縄出身アーティストによるライブのほか、様々な形式の出店と沖縄の魅力に触れたい皆さんへ向けてのチャンプルー=ごちゃ混ぜで何でもありのカーニバルなのです!!
浦添市観光協会は18日(土)・19日(日)の二日間、てだこレディ&ウラソエ仮面という超超超豪華なメンバーで現地に参上しますので、楽しめること間違いなし!!!
観光協会ブースでは、主に市産品の展示や沖縄そば無料クーポンや市産品無料クーポンなどが付いたパンフレットを配布します。
これは超絶お得なクーポン付パンフレットです!!(観光協会職員が欲しいくらいです。。。)
今後沖縄行を計画しているって人はもちろんのこと、沖縄行きたいな~と少しでも思っている人は必ずゲットしに来て下さいね~!!!
もらって損はありませんよ!!!
観光協会ブースは11:00~19:00までの間オープンしていますので、関東圏にお住まいの方は是非足を運んでくださいね~!!!!
皆さん、クイーンズスクエアで待ってます!!

浦添市観光協会も、浦添版「まちまぁーい」を実施しております。
コースにつきましては、現在1コースのみとなっておりますが、
今後は、スイーツ(食べ歩き)関連コースもリリースしていきます
のでお楽しみにぃぃ!
※ ご予約御待ちしております。

平成26年10月18日(土)~19日(日)2日間、浦添の物産と観光展in横浜チャンプルーカーニバルを実施します。
それに向けて、会場にて展示する市産品の出品募集を行います。
今回は展示のみとなり販売は出来ませんが、多くのお客様が訪れるチャンプルーカーニバル会場にて自社商品をPRする大きなチャンスとなります。
つきましては、募集要項をご覧のうえ、出品を希望される方は申込書の提出を浦添市観光協会までお願いします。
な、な、なんとー!!!!
名古屋で浦添の物産品に出会えます!!!!!
9月13日(土)~23日(月)の期間、中部国際空港セントレアにて「南国物産展」が開催されまーす!!
この物産展に浦添の物産品の数々も出品してるのです!!
今日は、南国物産展に出品される商品を紹介いたしまーす!!
まずは皆さんお馴染みの「黒糖わたあめ」
垣花食品さんが販売するわたあめですが、黒糖を使ったわたあめはこれしかないのではと思います!!
さらに、製法も特許を取得しており、フワフワ感がたまりません!!
口に入れた瞬間に溶けてしまいますので、不通に食べても、料理に入れても最高ですよ~!!!
続いては、「うちな~ぐちラーニング」
メイドインオキナワドットコムさんから発売されている、沖縄方言をマスターするためのCDです。
これまでは初級、中級、上級の3つのシリーズがありましたが、新たにお笑いバージョンも発売となり、今回が名古屋発上陸となるのではないでしょうか!!!!
お笑いバージョンでは、現在人気絶頂のお笑い芸人じゅん選手を起用し、かなり笑える作品となっています。




続いては、「ノニ茶」
ノニのヤマサキさんが販売する「ノニ茶」は、とても健康的な飲物とされており、アンチエイジングや美容効果もあるといわれています!!!
味には少し癖がありますが、この癖のある感じがたまらないという人も多くいます。
これまでに飲んだことのない人は是非、試飲しに来て下さいね~!!!
ハマっちゃうかもしれませんよ~!!!!

続いては、「コーレーグース」
コーレー沖縄さんが販売する「コーレーグース」は、無農薬で一つ一つ、丹念を込めて育てた島とんがらし(とうがらし)を使用しているのが特徴です!!
半年以上の長期熟成泡盛、厳選されたとうがらしで作りあげているため、他の商品とは一味違いますよ~!!!
沖縄では沖縄そばに入れるのが定番ですが、皆さんの地域の料理にコーレーグースを利用してみるともっと美味しくなるかもしれません!!
この機会に是非ご賞味あれ~!!!

ということで今日は4つの商品を紹介しましたが、残り3商品ありますので、また次回紹介させていただきます!!
また、紹介した商品は代表的な商品ですので、会場では各会社のバラエティに富んだ商品に出会えます!!
そして9月13日(土)~14日(日)の間は観光協会職員も会場でうらそえPRをしますので、皆さんのお越しをお待ちしております!!!
イベント詳細
催 事 名:南国物産展
開催期間:平成26年9月13日(土)~23日(月)
開催時間:10:00~18:00
開催場所:中部国際空港セントレア4Fイベントプラザ
これはお得!8月17日(日)は、沖縄県浦添市の「歴史」と「伝統芸能」が見れちゃう!
8月17日(日)は、浦添城跡めぐりツアー<午前>&西原まつり大綱引き<午後>開催です。
皆さんじゃんじゃん参加してくださいね~!!!!
待ってまーす!!!
<午前>
うらおそい歴史ガイド友の会「浦添グスク・ようどれ探検」
毎年好評の夏休み企画!今年は「浦添グスク・ようどれ探検」と題し、舜天王統、英祖王統、察度王統の居城として220年も栄えた「浦添グスク」と、復元された「浦添ようどれ」を探検。
身近にある史跡を通して、郷土・浦添の歴史と文化に親しむ。親子や友だち同士で参加しよう!
日程:2014年8月17日(日)
受付開始:8時30分
出発:9時30分 終了:12時30分(雨天の場合は中止)
集合場所:「浦添グスク・ようどれ館」 浦添市仲間2-53-1
連絡先:098-874-9345(FAX兼用) 9時〜17時(月曜日は休館日)
<午後>
第28回西原まつり大綱引き
日程:2014年8月17日(日)午後4時00分
場所:ウマイー通り(バスUターン前ターン前広場 098-876-0484
●第28回西原まつりプログラム大綱引き
一部 大綱引き
「西原大綱引き」 西原一区・二区自治会主催
※一区自治会長あいさつ
⑴大綱引きの由来について説明 午後4時00分
綱上げ 一区アガリモウ・二区 メーヌモウ
⑵来賓あいさつ
⑶一区・二区子供対抗綱引き
⑷大綱引き開始 午後5時00分
⑸旗頭合戦
⑹ガーエー
※二区自治会長挨拶
二部 演舞
創作エイサー心琉(くくる)
ティーダバトン
西原エイサー保存会によるエイサー
カチャーシー


いよいよ今週末開催です!!
ものづくり体験フェアinサンシルク!!!
まず、皆さんサンシルクって何だ??と思いますよね~。
サンシルクとは、浦添市伊奈武瀬にある養蚕絹織物施設です。
そのサンシルクにて体験をメインにしたイベントが初開催されるのです!!
出店もありますので、朝から晩まで一日中楽しめるイベントになっています。
これは皆さん行くしかないですね~。
詳しくは下のパンフレットをご覧ください!!
皆さんのお越しをお待ちしておりまーす!!
※事前予約必要なものもあります。
↓こちらの「うらそえナビ」ページもチェックしてみてください↓
http://www.urasoenavi.jp/event/sanhsiruku/omote.html


皆さん!!
2014年7月22日(火)に開催された浦添デー2014の様子をお届けします。
Facebookでは速報をUPしていましたが、ブログでは遅くなってしまいました。申し訳ありません。
試合の方は延長戦の末に敗れてしまいましたが、浦添デーそのものは最高でした~!!
来年も楽しみだー!!!!!!
それでは、ほんの一部ですが、浦添デー2014の様子をお楽しみくださ~い!!!!!

セレモニーの様子

エイサー・獅子舞withつば九郎

つばみちゃん 新マスコットのトルクーヤ

始球式 オリジナルうちわの配布

アンケートに答えてアイスをゲット! つば九郎もちゃっかりゲット!

広島ファンにも楽しんでいただきました~! 「ヤクルトかりゆし」での来場者も!嬉しい!
夏ですね~!!
夏バテしていませんか?
夏は祭りやら花火やらとイベント豊富でワクワクしますね!!
子どもたちは夏休みでパワー全開!!
パワーが有り余ってお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんを困らせているのではないでしょうか。。。
そんな子どもたちやお父さんお母さんにビックニュースです!!
8月16日(土)~17日(日)の日程で「ものづくり体験フェアinサン・シルク」を開催します!!!
なかなか体験することのできない「うらそえ織」や、わたあめ作り、HIPHOPダンスなどを体験することができます!!
基本的には事前予約が必要となっております。
予約開始日は8月1日(金)10時~となっております。
予約殺到することが予想されますので、予約開始時間を狙ってお電話を!!
浦添市での体験フェアを夏休みの思い出にしてみませんか~??
詳しくはチラシを見て下さいね~
皆さんの参加をお待ちしておりまーす!!!!!


みなさーん!!
てだこまつりは浦添運動公園だけが盛り上がっているわけではありません!!
てだこホール周辺もいろいろなイベントがあって、毎年大盛り上がりなのです!!!!
知ってましたか~??
知らなかったよって人も多いかと思いますので、今年のてだこまつり期間中に開催されるてだこホール周辺イベント情報をお知らせします!!
物産展もてだこホール敷地内や市民交流室で開催しますので、是非遊びに来て下さいね~!!!
よろしくお願いします!!
7月19日(土)~20日(日)は浦添の一大イベント「てだこまつり」が開催されます!!
てだこまつり期間中は、浦添3大王統まつり、てだこ演舞まつり、てだこハーリー大会、有名アーティストによるライブ、そして花火とイベント盛りだくさんとなっています。
今年も大いに盛り上がることが予想され、今からワクワクしていますよ~!!
そんなイベント盛りだくさんのてだこまつりなんですが、更に楽しみが増えたのはご存知ですか~!?
てだこまつり期間中に「浦添の物産と観光展」を去年から開催しています!!
去年はメイン会場(浦添運動公園)で実施しましたが、今回はてだこホール周辺にて実施することになっています!!
昨年は物産販売のみでしたが、今年はレベルアップ!!
てだこホール前広場(屋外会場)では飲食物の実演販売を行います!!
市民交流室(屋内会場)では、「うらそえ織」や「沖縄明治乳業」の展示、ステージイベントも実施します。
さらに!!
昨年度浦添市が製作したシネマ組踊「二童敵討」や浦添市を舞台とした短編映画「たま子とチョーチカーの呪文」の試写会も実施します!!
昨年度からかなりパワーアップした内容充実の物産展inてだこまつりになること間違いなしです!!
てだこまつり当日は、ティーダカンカン(太陽がすごいという意味)して、お昼から動き回るのは大変ですよね~。。。
市民交流室ならクーラーも効いてるし、ゆっくり座ってステーイベントを楽しむことができるし、飲み食いもできます!!
お子様連れ大歓迎の環境が整っていますよ~!!
こりゃ~行くしかないですね!!!
お待ちしております!!!!!

浦添の物産と観光展イン浦添てだこまつりチラシ[PDF:853KB]
↑↑物産展のチラシ↑↑

↑↑シネマ版組踊「二童敵討」↑↑

↑↑短編映画「たま子とチョーチカーの呪文」↑↑
今日は美味しい情報を皆さんにお届け!!
ジャーン!!!!

サンネット株式会社さん(沖縄県浦添市西原5-2-7 2F)の「あいのわバウム」です!!
色合いもキレイで最高に美味しそうですね~!!
これが、本当に美味しいんです!!
甘さ控えめのさっぱり系で、パクパクいけちゃいますよ~!!
沖縄土産の定番となれば良いですね~!!
気になる方は是非ご賞味あれ~


第3回桑っちーコンテストが開催されます。
浦添産の桑を使用した特色のある浦添特産品の開発をひとつの目的として行われます。
第二回までは桑の粉末のみを利用した商品開発でしたが、今回からは桑の実も利用した商品開発が行われます!!
桑の実は甘酸っぱく、ブラックベリーに似ているといわれていますので、デザート部門で活躍するのかな~とは思います!!
今回は桑の実を使った商品でどんなものが出来上がるのか楽しみです!!
また、桑の粉末を使った商品も、これまでにない斬新な商品が出来上がることを期待します!!!
応募票提出と試作期間は8月22日(金)までとなっております。
市内で飲食店をや食品加工業を営む皆さん!!
参加してみてはいかがでしょうか?
桑商品が大ヒットするかもしれませんよ~!!!
↓↓昨年の様子はこちらをチェック↓↓
http://www.urasoe-cci.or.jp/seminar/post.html
詳しくはチラシをご覧になり、浦添商工会議所総務課098-877-4606までお問い合わせ下さい!!
ちばりよー沖縄電力!!!
7月18日から開幕する都市対抗野球(会場:東京ドーム)に浦添市を本拠地とする沖縄電力硬式野球部が出場します。
それに向けて本日、浦添市長の応援メッセージ撮影が本日行われました。
ウラソエ仮面もエイサースタイルで参加です。

浦添市長も、浦添市民も、そしてうちなーんちゅのみんなも沖縄電力を応援しています!!!
ちばりよー!!!沖縄電力硬式野球部!!
目指すは全国制覇だー!!!!!
Xファクターでグランプリを獲得した、Sky's the limit のメンバーと當銘直美さんです。

Sky’s the Limitのメンバーはてだこまつりに出演しますよ~!!!
時間など詳細きまり次第、またお知らせします!!
↓↓Facebookもチェックして下さい↓↓
https://www.facebook.com/urasoenavi?ref_type=bookmark
今年も東京都明治神宮球場にて「浦添デー」が開催されます。
この「浦添デー」のオープニングセレモニーを盛り上げていただける団体を募集します。
詳しくは下記の仕様書をご覧の上、平成26年6月25日(水)午後5時までに企画書及び見積書を窓口にて提出してください。
浦添デーを盛り上げていただける団体の応募をお待ちしております!!!!
↑↑去年の様子↑↑
開催中です!!
浦添の物産と観光展in市役所ロビー!!!
その様子をちょこっとお届けしまーす。

コーレー沖縄

シルバー人材センター

ノニのヤマサキ

海の宝ちゅらら

垣花食品

工房うるはし

首里あん

石嶺商事

仲里屋

天久三線

皆さんお立寄りくださーい!!
そして市産品をゲットしてくださいね~!!!!
今年も神宮球場にて浦添デーがあります!!

↑↑去年の様子です↑↑
浦添デー応援ツアーの募集もスタートしていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい!!
募集は6月27日(金)迄です。
↓↓詳しくはこちらをご覧下さい↓↓
http://www.urasoenavi.jp/event/2014060900017/
浦添の物産と観光展イン浦添市役所ロビー
さて、久々に「浦添市役所ロビー」にて市産品展を開催します。
出展事業所は以下の通りです。
1.工房うるはし

2.石嶺商事
3.天久三線
4.ノニのヤマサキ
5.浦添市シルバー人材センター

6.仲里屋

7.海の宝ちゅらら
8.コーレ沖縄

9.首里あん

10.垣花食品
11.げっとう食品

以下3事業所さんは展示のみの参加となります。
12.オリオンビール、13.うらそえ織、14.久米島の久米仙
皆さん、12日(木)、13日(金)は役所にて、浦添の物産展をお楽しみくださーい!!!!
ハイサイ!!
まだまだ梅雨が続くようですが、梅雨が明ければ夏がやってきますね~
夏と言えば、祭り!!
祭りと言えば、エ・イ・サー!!!!!!!!
ということで、今年もやりますよ~!!
世界エイサー大会2014!!
本日、浦添市役所にて記者会見が行われました。
左から比嘉さつき(浦添市市民部長、世界エイサー大会実行委員会副会長)、平田 大一(世界エイサー大会実行委員会会長)、仲盛 康治((公財)国立劇場おきなわ運営財団事業課長)
平田実行委員会会長からは、今回の大会に向けての意気込みが語られました。
会見終了後、インタビューに答える平田会長
ウラソエ仮面とも記念撮影!!
イーヤーサーサー!! ハーイーヤッ!!
昨年は台風が来てさんざんだった世界エイサー大会。
今年は天気に恵まれますように~!!
↓↓詳しいお問い合わせは↓↓
住所:那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター605
TEL:098-987-0926(※6月6日(金)までは098-888-3888)
E-mail:info@eisa-okinawa.com
受付時間:月曜~金曜 9時~17時
お久しぶりに開催いたします!!
「浦添の物産と観光展in浦添市役所ロビー」
日時:平成26年6月12日(木)・13日(金)
時間:10:00~17:00(予定)
詳しくは応募要項をご覧下さい。
市内事業所の多くの方からの応募お待ちしております!!!!
また、市民の皆さんも6月12日・13日はじゃんじゃん役所に遊びに来てくださいね~!!!!!
001出店募集要項(yakusyo )[PDF:162KB]
浦添市にて春季キャンプを行うヤクルト球団。
そんなヤクルト球団の人気者が「つば九郎」です。
その「つば九郎」に新しい仲間が加わることになりましたーーー!!!!!!
↓↓↓新マスコットはこんな感じです↓↓↓

ということで、皆さんの応募よろしくお願いします!!
浦添の人の愛称が採用されれば、浦添に来てくれるかもしれませんよ~!!!!!