浦添の魅力みつけ隊、まもなく出動します!!
公開日 2016/07/28
それぞれ特色ある5チームが
浦添の魅力を再発掘!!
うらそえナビ編集部です。
みなさん、今年のうらそえナビは、若さが違います!! なんと、県内大学生、専門学校生、高校生とコラボレーションして、
「浦添の魅力みつけ隊」
なんて結成してしまいます!! 詳細はもうすぐ公開される専用ページに譲りますが、今日は正式公開前に、チラッとだけ、エネルギー溢れる頼もしい隊員たちをご紹介しちゃいます!
浦添商業国際観光科チーム
まずはじめは、昨年からうらそえナビで情報発信に取組んでいる浦添商業国際観光科の皆さん。
昨年活動したメンバーは、先日開催された「沖縄県生徒商業研究発表大会」で最優秀賞を受賞!!見事沖縄県代表として九州大会への切符を手にしました!!しかも受賞した研究テーマが、なんと浦添ナビとのコラボ活動!!編集部一同、お父さん、お母さんの気持ちです。涙が止まりません・・・ (つω・。)ううッ... 今年のメンバーも元気で個性的な面々なので、編集部もその活躍に期待しています。
沖縄国際大学経済学部チーム
つづいて、沖縄国際大学経済学部の皆さん。
元気いっぱい、ホスピタリティ溢れるステキなメンバーが揃いました!!編集部はこんなに礼儀正しい子たちに会ったのは初めて。感動してしまいました。そのマインドと専門の経済学を活かして、浦添のどんな魅力を見つけてくれるのか、とても楽しみなチームです!!
琉球大学環境建設工学科チーム
3番目は琉球大学環境建設工学科の皆さん。
建築、都市計画といった分野を学んでいるこのチーム。観光情報に加え、浦添美術館はじめとする近代建築物から古代琉球王国の城址まで、違った観点からも浦添の魅力を発掘してもらえるのでは? なんて勝手に妄想中。工学部チームの皆さん、勝手な妄想なので気にしないで活動してくださいね(笑)
インターナショナルデザインアカデミーチーム
4番目はインターナショナルデザインアカデミーの皆さん。
グラフィックデザインから、デジタル、マンガ、建築、ファッションまで、もう何でもござれのクリエイターチーム!!若いクリエイターたちがどんな感性を見せてくれるのかワクワクしますね。クリエイティブの力で浦添を変えろ!!
琉球大学観光産業科学部チーム
そして最後は琉球大学観光産業科学部・金城ゼミの皆さん。
この活動が何かのコンテストなら、間違いなく大本命の優勝候補。某全県レベルの観光プランコンテストで2連覇を果たした観光プロフェッショナルな実力派チームです!!その強みは何と言っても、統計学をはじめとする、科学的手法をバックグラウンドにした企画力。この活動の為にTシャツまで揃えました!!金城先生までステキ過ぎます!!どんなロジックで浦添を掘り起こしていくのか、とても楽しみです!!
(おまけ)うらそえナビ編集部スタッフチーム
こうした若い学生たちの溢れるエネルギーを見せつけられて、
「若い子たちには、まだまだ負けないわよ!! ムキーっ!!」
といった、断末魔の叫びにも似た声が編集部で上がりました。
で、うらそえナビ・編集部からもチームを出すことにしました(笑)
その全貌は未だ謎に包まれていますが、学生チームに、個性と生きた年数だけは負けない、キャラの立ったメンバーが参加予定となっています。こちらもおまけ程度にお楽しみ頂ければ幸いです^^;
8月から、このようなメンバーが浦添を駆け巡り、SNSやうらそえナビで発信していきます。どうぞよろしくお願いします!!
まずはスタッフチームのSNSフォローを!!
Instagram(https://www.instagram.com/urasoenavistaff/)
Twitter(@urasoenavistaff)
※学生チームのアカウントは後日公開しま〜す!!
※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。