炭火焙煎工房琉球ワールド
公開日 2017/06/08
目指すは、世界一の炭火珈琲焙煎士!
今日は、浦添市の「炭火焙煎工房 琉球ワールド」さんへ取材に伺いました~!コーヒー好きにはたまらない取材ですね。いひひ。イケメン経営者の具志堅さんからお話をたっぷり聞いちゃいます~!!!
まずは、このお店をはじめたきっかけを教えてください。
15年前に大学を卒業後、5年間コーヒー屋の営業をしていたのがきっかけでこの業界に入りました。実は、その後に神奈川で全く違う仕事に就いていましたが、コーヒーへの想いを忘れきれなかったですね。
ふむふむ、コーヒーへの熱い想いが伺えます。以前からコーヒー好きだったんですか?
もともとコーヒーがとっても好きというわけではなかったんです。しかし、コーヒー屋の営業を通して、お客様にコーヒーの美味しさを知ってもらえるよう工夫するうちにコーヒーの奥深さや、店舗によってコーヒーづくりに対する意識の違いがあることに感動と衝撃を受けました。沖縄でコーヒーを炭火焙煎しているところは3店舗ほどと少ないです。最近のコーヒーづくりの主流はガスになっていますが、琉球ワールドは炭火焙煎にこだわっています。炭火焙煎で大切な炭は、火がつくのが遅いんです。手も汚れ、火力の調整がしにくく、色々な手間暇がかかります。ですがその分、遠赤外線が芯までじっくりと熱を通すので、カラッと焼き上がりつつふっくらとした美味しい豆が出来上がります。他にもこだわりとしては、コーヒー豆は、ペルーアチャマル村、コロンビア、ブラジル、ベトナムから取り寄せていますよ。
たくさんの手間暇をかけて一杯のコーヒーができていたんですね!まさに、具志堅さんの熱い想いが詰まった最高の一杯というわけですね。
最後に、今後の夢を教えてください。
社名になっている琉球ワールドの意味は、琉球(沖縄)から世界に出るという想いを込めています。もともと日系移民で、生まれはペルーなんです。小学校3年生で両親と沖縄に移ってきて以来、ペルーには帰っていないです。だから、琉球ワールドのコーヒーを世界に売り出していくなかで、いつかペルーにも行きたいと考えています。コーヒー豆を焼いて6年経ちますが、目指すは世界一の炭火珈琲焙煎士!世界一になるまでいつまでもやり続けます。商売をしながら、技術だけでなく人とのつながりを大切にすることを学んだので、横のつながりが強い沖縄で、高めあいながら更に多くの方に愛される一杯をつくりたいです。現在のクライアントさんの想いを大切にして、県外、海外と勝負していきたいです。
店舗情報
基本情報
店名 |
炭火焙煎工房 琉球ワールド (すみびばいせんこうぼう りゅうきゅうわーるど) |
---|---|
問い合わせ先 |
080‐6689‐5275 |
住所 | 沖縄県浦添市城間1‐8-15 |
営業時間 | 08:00~13:00、18:00~19:00 |
定休日 | 土曜日、日曜日 |
駐車場 | 1台 |
支払い | ・クレジットカード:不可 ・電子マネー:不可 |
Webサイト | http://sumiyakicoffeeclub.ti-da.net/ |
地図
炭火焙煎工房 琉球ワールド

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。