浦添の魅力がぎゅっと詰まった市民によるイベント「てだこまつり」へ!

公開日 2016/08/08

bnL_2016tedakorepo

いよいよ夏ムード全開を迎えた2016年7月の沖縄。今年も浦添市が誇るアツ~いイベント「第39回 浦添てだこまつり」が開催されました!7月22日(金)〜24日(日)にかけて行われたこの一大イベントに、うらそえナビスタッフも出かけてきましたよ~。浦添運動公園に用意された特設ステージには、たくさんの市民やゲストの技と想いが大集結!浦添ならではの文化と歴史がぎゅ~っと詰まった目玉イベント「浦添三大王統まつり」をはじめ、観光の方にもぜひオススメしたい「てだこまつり」の見どころをご紹介していきます!

 

ステージイベントが
いよいよスタート♪

01_6525

02_6542
お天気にもめぐまれ、やわらかな風が広々とした会場をなでる夕方、いよいよステージイベントのはじまりです。舞台の上には「O★B★P オキナワ美少女プロジェクト」や「おきこクローバーZ」などのアイドル勢が登場!元気いっぱいにまつりを盛り上げます。

03_6529
この日の司会は、浦添出身の名司会コンビとしてお馴染みの、かでかるさとしさん(真ん中)と當銘直美さん(左)。今年も息の合った掛け合いで、ステージを楽しくすすめてくれましたよ。翌日24日の司会を務めた山田美南海さん(左)も会場にいらしてたので、みんなで一緒にパチリ。かでかるさんの目ヂカラが、ス・スゴいです。

04_6566
続いて、ステージ上で行われたのは「てだこ火」の点火式です。浦添城を築いたとされる英祖王生誕の地「伊祖城跡」で点火され、リレーで運ばれてきた聖火が、いよいよ会場へ。聖火リレーの走者をつとめてくれたのは、8月に韓国で開催される世界少年野球大会のメンバーに選ばれた浦添ボーイズの真座勇気君(中学3年生)と、伊祖子ども会のみなさんです。


05_6576

06_6601
松本哲治市長へと渡った「てだこ火」が、浦添市を拠点に活躍中のハンドボールチーム・琉球コラソンの名嘉真吾選手、伊計勇太選手、石川出選手へと継がれます。

07_4299

08_6633
いよいよ会場の聖火台に点火!昨年に引き続き、好評をはくしていた選手たちのダンスは「PERFECT HUMAN」でした~!会場も沸いていましたよ。それにしても、選手のみなさん、かなりのイケメン揃いです♪

09_6645


続いて松本哲治浦添市長より開会宣言です。「体育館やてだこホール、明日のハーリーなど、様々な場所で盛大に開催されるおまつりを、すみからすみまでご堪能ください」とのメッセージが。赤のハッピ姿で、市長も気合が入っていました。また、姉妹都市の愛知県蒲郡市から遠路はるばる、稲葉市長もいらしてましたよ。

 

てだこレディ交代式
2016年度てだこレディのお披露目

10_6720
さあさ、お待ちかね!続いては浦添市の“華”、今年度のてだこレディの発表です。2015年度てだこレディから、新たに誕生した2016年度のてだこレディへ、たすきが渡されました。新てだこレディ3名の初仕事は、このまつりで役割を終えた2015年度のてだこレディへの花束贈呈。その後、各レディから会場のみなさまへ挨拶がありました。


11_6762
ホワイトリリーの喜屋武由梨さん。本番前に「笑顔を忘れずに、みなさんに顔と名前を覚えてもらえるように舞台に挑みます」と話してくれた由梨さん。舞台挨拶では「私の“ゆり”という名前と、ホワイトリリーのご縁を感じます」と素敵な笑顔で話していましたよ。

12_6773
ゴールデンカップの池宮愛華さん。登壇前は「緊張してますが、頑張ります!かんじゃうかも~」と話していた愛華さんですが、「浦添少年少女合唱団をしていた私自身の経験も踏まえ、子どもたちの活躍を伝えていきたいです」と、しっかり想いを話すことができました!

13_6787
サンフラワーの渡辺可南子さん。「3日間のてだこまつりを楽しみながら仕事をおぼえたいです」と話していた可南子さんは、とても落ち着いた雰囲気で「はいさーい、ぐすーよ…」と、ウチナーグチの挨拶を見事に披露!ご自身の言葉通り、楽しそうに挨拶していました。


14_6801
この日、最後の役目を終えた2015年度のてだこレディのみなさん、お疲れ様でした!「この1年、貴重な体験をさせていただきました」と話すホワイトリリーの奥平志歩さん。「当初より成長することができました。身に着けたことを実生活でも活かしたいです」と、サンフラワーの仲宗根芽衣さん。「プレッシャーもありましたが、周りの方々に支えられレディ3名でここまでできて嬉しいです」と話してくれたゴールデンカップの金城優希さん。この1年、うらそえナビでも大変お世話になりました!なんだかとっても寂しいうらそえナビスタッフですが、みなさん、ありがとうございました~。

15_6809
そして、新しいてだこレディのみなさん、一年間がんばってください~。今年度もみなさんからの浦添の魅力発信に期待していますよ~。ちなみにうらそえナビでは今後、新てだこレディの3名のインタビューも予定していますので、本サイトをご愛読いただきているみなさまもお楽しみに!


16_6837
次いでゲストライブのトリ、「5th Elements」のお二人が登場!美しいハーモニーで会場を包んでくれました。

17_6867

18_6867
ラストの曲では、客席から素敵なダンスとともに3人目のメンバー?が登場する微笑ましい一幕も。メンバー二人もちょっと驚きを見せつつ仲良さげ。「一体、誰!?!?」と気になりながらステージを楽しんでいたのですが、    A-RA(アーラ)さんから「わったー母ちゃんでしたー」と最後に種明かしが!なんと、まぁ〜ノリがよくって素敵なお母さまっ!あっというまにファンになってしまい、お母さまの決めポーズもちゃっかり撮らせていただきました!

 

大スペクタクル演舞!
浦添三大王統まつり

 

19_6913
ステージでのライブが終了すると、演舞広場では浦添市民総勢700人が参加する「浦添三大王統まつり」がいよいよスタート。浦添三大王統まつりは、地元浦添を拠点に活動する琉球和太鼓集団「鼓衆(ちぢんしゅう)」の演奏にのせて、古琉球の浦添で誕生したと言われる3人の王の時代を、壮大な演舞で表現するてだこまつりのメインイベントです。ステージもぐーんと広がり、壮大なナレーションとともに、いにしえの琉球へと時間が巻き戻っていくようです。オープニングは鼓衆若太陽(わかてぃーだ)をはじめ、そうそうたるメンバーが一堂に会する「百人太鼓」。

20_6917
ステージからも太陽風オーケストラ、與那覇歩さんら豪華ゲストが、演奏や歌で演舞を盛り上げます。

22_4406

21_6932
百人太皷に続いて、まずは古琉球の「戦乱の時代」を表現。迫力ある空手演舞は、浦添高校空手部のみなさんによるものです。

23_6955

24_6978
鼓衆若太陽と創作劇団レキオスによるエイサーガーエー(勝負)は、迫真のパフォーマンス!


25_7004

26_7021

27_7061
広場には天行健中国武術館の面々が登場。静と動で魅せる技の数々が、とにかくカッコいい!!思わず見入ってしまいました。このシーンでは戦乱の世が終息を迎え、中国との交流が栄えた華やかな時代を表現しています。

28_7138

29_7158
劉衛流空手・豊見城あずさ龍鳳館のメンバーによる空手演舞。キレのある動きで型を披露していました。

30_7166
伊祖旗頭保存会と西原旗頭保存会による旗頭。夜空に浮かび上がる旗頭がダイナミック!

31_7172

32_7199
龍神伝説と鼓衆若太鼓の獅子舞による、「竜虎の舞」。会場の子どもたちはビビりながらも見入っていました。

33_7247

34_7276
続いて王様行列の御成~り~!見目麗しい王女は吉本興業の宮川たま子さん。王様には沖縄よしもとよりウリズン桜の仲宗根俊介さん。どちらも浦添市出身なんですよ~。

35_7328
出演者全員によるクライマックス! いやー、浦添の歴史と文化がぎゅ~~~っと詰め込まれた、バラエティ豊かで見ごたえ抜群の演技でした。

36_7451


そしてまつりのラストを飾るのは美しい花火!今年は市制施行45周年ということもあり、例年よりも多くの花火が打ち上げられました!

以上、てだこまつりのレポートをお伝えしました!様々な分野で活躍している浦添出身の方々に加え、2016年もたくさんの地域住民の技と想いで作りあげた「第39回 浦添てだこまつり」。みなさん、いかがでしたか? 来年はこのまつりも40回の節目を迎え、関係者の意気込みもすでに今まで以上だとか!? 浦添の魅力がたっぷり詰まった一大イベント、2017年もぜひお楽しみに~!


〜第39回 浦添てだこまつり〜 スナップ集

p01_4267p02_4291

 

p03_DSC4301p04_DSC4311

 

p05_DSC_6520p06_6540

 

p07_6544p08_6554

 

p09_6729p10_6750

 

p11_6831p12_6902

 

p12_DSC4377p13_6904

 

p14_DSC4395p15_DSC4424

 

p16_6965p17_DSC4493

 

p18_DSC4474p19_DSC4469

 

p20_DSC4406p21_DSC_6998

 

p22_DSC_7125p23_DSC4512

 

p24_DSC4542p25_DSC4647

 

p26_DSC_7227p27_DSC4616

 

p28_DSC4656p29_DSC4668

 

p30_DSC4543p31_DSC_7197

 

p32_DSC_7252p33_DSC_7105

 

p34_DSC4716p35_DSC4704

関連ワード

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。