どん丼亭(どんどんてい)
公開日 2016/03/07
1個からでもデリバリーOK
会社配達対応のお弁当やさん
国道58号から浦添市民球場のある浦添運動公園に抜ける学園通り。そこを一本脇に入った路地沿いに小さなお弁当やさんがあります。
社長の下地さんにお忙しい中、お話を伺いました。なんとこちらは、会社専門の宅配のお弁当やさんだそうです。
若いスタッフがたくさんいらっしゃいますね。
「とにかくなにがなんでも、お昼までにお弁当を届けなければならないですからね。まずはみんなで11時まではお弁当作り、それ以後は配達です。配達は11人体制で、4人は追加や忘れ物が出たときのために店に待機します。たくさんの弁当をもって階段を駆け上がったりしますから、体力勝負です。なので体力のある20代、30代が多いです」。なるほど。ちなみに雨の日は追加注文が多いそうです。たしかに外に出るのがおっくうになりますからねぇ。
話をお聞きするとけっこう大変そうな仕事なのに、笑い声もよく聞こえて仲がいい感じですよね。「うちの離職率は低いですよ。チームワークもいいし、よくまとまっています」。
タコライスのソースを黙々とつめる崎原盛弥さん。勤務して1か月の新人さんです。「Wワークをしています。ここは雰囲気がいいし、残業なしできっちり終わるので働きやすいです」。
この日たまたま遊びにきていた元従業員の金城恵梨さん(右から二人目)。滋賀県出身で8月にいったん出産のため退職しましたが、落ち着いたら復帰する予定だとか。2か月の毅栄くんを抱いてみなと談笑しています。
人気者のお店の看板ネコ。お弁当やさんということを理解しているのか、決して店の中には入らない賢い子です。
下地社長によると、1日に出るお弁当は約800~1000個。浦添市内の会社なら、1個からでも配達するとのこと。残念ながら、一般家庭からの注文対応や店頭での販売はしていません。ところで、なぜ会社専門のお弁当やさんを始めたんでしょう?
「12年前に始めたんですが、レストランだったら座席数に限界があるけれど、宅配なら無限大に増やせると思ったからです。当時は同業者も少なかったですしね」。すぐに軌道にのりました?「いえいえ、最初は100個作っても売れるのは30個前後。毎日70個近くが売れ残っていました。一社一社にチラシを配り、そこから地道にはじめて現在300~400社とのお付き合いがあります」。
メニューは、日替わり弁当が小350円、大400円。下地社長、日替わりメニュー、ほぼ毎日肉っすね!「沖縄の人は、肉好きなんで魚にすると売り上げが落ちるんですよ」。え〜、それは興味深いお話。うーむ、それにしても魚の日替わり、1か月で1日だけですよ。
他にもゴーヤーチャンプルー弁当やタコライス、
鶏のから揚げ、カレーなどかなりの数が揃っています。
また、月末の最終日はお客様感謝デーとして50円引きの弁当が登場。あ、期間限定の丼メニューもあるんだ。そうそう、そういえばどん丼亭って名前の割には、丼メニューが少なくないですか? 「もともと別のオーナーさんがやっていまして、この名前をひきついでほしいと言われてそのまま使っています」。なるほど、やはり下地社長、情に厚いんですね。
まだ利用したことのない浦添市内の会社のみなさん、どん丼亭をよろしくお願いします!
DATA
店名
|
どん丼亭(どんどんてい)
|
---|---|
問い合わせ先
|
098-879-0483 |
住所
|
浦添市伊祖3-14-21 |
営業時間
|
8:00~13:00 |
定休日
|
土・日曜、祝日 |
駐車場
|
なし |
平均予算
|
400円 |
支払い
|
現金のみ |
地図
どん丼亭

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。