うちなぁそば 青雲(セイウン)
公開日 2016/11/27
もっちりとした自慢の自家製麺
手間ひまかけたそばダシも旨みたっぷり
2016年4月15日にオープンした「うちなぁそば 青雲」。オープン!とは言っても首里で人気の沖縄そばの名店「青雲」が浦添に移転して、通算13年ほどのキャリアがあるのです。通りに面している店の前を、たまたま通り過ぎた首里時代のお客さんが、看板を見かけて来店される…なんて事もしばしばあるそうです。
メニュ―は「沖縄そば」、「ソーキそば」、「じゅうしぃ」だけ! 沖縄そばへの自信が伺えますね!! おいしい沖縄そば店に名を連ねるこちらのお店の自慢はなんと言っても自家製麺! 強力粉と薄力粉は季節によって配分を変え、水だけで練ります。「自分で作ったものを安心安全に食べていただきたい」と語る、店主の大田篤さんの手打ち麺は、揉みこむ事でグルテンが複雑に絡み合い、機械麺とは一味違うもちもちでコシの強い麺となるのです。まさに、余計なものを一切入れず愛情をたっぷり込めた手打ち麺なのです。
三温糖とショウガ、ローリエをいれたしょう油でじっくりと煮込んだソーキは、青雲のダシとも良く合います~。
そんなに入れていいんですか?? と思わず突っ込んでしまうほどのたっぷりのネギをON。
旨みたっぷりのダシをかけて頂きます。鶏と豚の動物系と乾物系の2種のダシを一晩寝かせ、当日仕込みの際に合わせるが大田さんのこだわり。そうすることで深いコクのある味わいが出るそうです。
それでは大田さんご自慢の「ソーキそば(小)(650円)」と「じゅうしぃ(200円)」をいただきまーす♪
まずはスープをいただいて…おぅ! これはまた、しっかりとした味わい。塩味も効いているので食が進みます。そして…たっぷりソーキとネギの間からやっとお目見えの麺は、弾力のある細めの丸麺です。甘めのソーキもほろほろと軟らかく、ダシと合う合う!! 塩味に甘さが加わる事でまろやかな旨みを出してくれてます。
じゅーしぃはそばダシのみの味付け。シイタケや豚の三枚肉が引き立ち、ついつい箸が進みます~。
お父さまが八重山出身ということで、八重山特産の香辛料「ピパーツ」がしっかりありました! 他に「柚子こしょう」などもありましたよ。
おなかも落ち着いてきたので、きょろきょろしてみます。窓からは那覇新港方面の海が望めます。海が見える高台のそば屋さんなんてオシャレじゃないですか!
店内は厨房に向かうL字型のカウンター8席。壁一面にお客さんのスナップ写真が並んでいます。「これならいつも来てくれる方のお顔とお名前が覚えやすいでしょ?」と大田さんはにっこり。え?!皆さんのお名前覚えてるなんて、スゴいですー! お客さんを大切にする気持ちも人一倍なんですね!!
ふと目についた飛行機のプラモデル。聞けば大田さん、大学時代にグライダーの免許を取得して、乗っていたそうです。航空会社に就職し、脱サラして始めたのがこだわりがいっぱいの「うちなぁそば青雲」。
「開店当初からすべて手作りし、おいしいものを提供できるよう頑張ってきました」。大田さんの温かい人柄がこもったそばとじゅーしぃは、一度食べたら病みつきになりますよ。みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね!
DATA
店名 | うちなぁそば 青雲(セイウン) |
---|---|
電話番号 | 098-927-0200 |
住所 | 沖縄県浦添市沢岻1-48-1 |
営業時間 | 11:30~売切れ次第終了 |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 4台 |
Webサイト | なし |
平均予算 | 600円 |
支払い | 現金のみ |
地図
うちなぁそば 青雲

※この記事はに作成されました。公開時点から変更になっている場合がありますのでご了承ください。